全検索

タイトル検索

公開年:
製作年:

※検索オプション

スタッフ・キャスト検索

※検索オプション

会社・団体検索

※検索オプション

カテゴリー

ジャンル

ジャンル詳細

2022

Subete no yoru o omoidasu

すべての夜を思いだす

Remembering Every Night

(c)2022 PFFパートナーズ(ぴあ、ホリプロ、日活)/一般社団法人PFF

(c)2022 PFFパートナーズ(ぴあ、ホリプロ、日活)/一般社団法人PFF

(c)2022 PFFパートナーズ(ぴあ、ホリプロ、日活)/一般社団法人PFF

(c)2022 PFFパートナーズ(ぴあ、ホリプロ、日活)/一般社団法人PFF

(c)2022 PFFパートナーズ(ぴあ、ホリプロ、日活)/一般社団法人PFF

(c)2022 PFFパートナーズ(ぴあ、ホリプロ、日活)/一般社団法人PFF

(c)2022 PFFパートナーズ(ぴあ、ホリプロ、日活)/一般社団法人PFF

(c)2022 PFFパートナーズ(ぴあ、ホリプロ、日活)/一般社団法人PFF

(c)2022 PFFパートナーズ(ぴあ、ホリプロ、日活)/一般社団法人PFF

(c)2022 PFFパートナーズ(ぴあ、ホリプロ、日活)/一般社団法人PFF

公開日
2024年3月2日
上映時間
116 分
ジャンル
ドラマ , 劇映画
カラー
Color
上映フォーマット
DCP
字幕入り上映
フォーマット
英語 (DCP)

【監督】

【プロデューサー】

【キャスト】

【スタッフ】

【製作会社】

PFFパートナーズ(ぴあ、ホリプロ、日活), PFF

【配給会社(国内)】

PFF

【解説】

『わたしたちの家』が国内外の注目を浴びた清原惟監督によるヒューマンドラマ。第73回ベルリン国際映画祭のフォーラム部門出品、北米公開も果たした。
東京郊外に位置する街・多摩ニュータウン。ある春の日、友人の引っ越しハガキを頼りに足を踏み入れた知珠(兵藤公美)、老人を捜すガス検針員の早苗(大場みなみ)、亡き友人の母へ会いに向かう大学生の夏(見上愛)――世代の違う3人の女性たちは街を歩きながら思いをめぐらせる。

【公式サイト】

https://subete-no-yoru.com

【映画祭・受賞歴】

2023 ベルリン国際映画祭 Forum部門
2023 サンセバスチャン国際映画祭 Zabaltegi-Tabakalera部門
2023 釜山国際映画祭 A Window on Asian Cinema部門

【海外窓口】

PARALLAX Films
2D No. 7 Building, Chaoyangyuan Ganluyuan Nanli, Chaoyang District 100123 Beijing, China
担当:Liuying CAO
tel: +86 15801349876
E-mail: info@parallaxchina.com
https://www.midnightblurfilms.com


関連作品

わたしたちの家

わたしたちの家 (2017)

監督
清原惟
キャスト
河西和香, 安野由記子, 大沢まりを

父親を失った少女と、記憶を失った女性の別々の物語が、1つの“家”の中で交錯するスリラー。東京藝術大学大学院で黒沢清監督、諏訪敦彦監督に師事した清原惟が、同院修了作品として制作した。 セリ(河西和香)は、父親が失踪して以来、母親・桐子(安野由記子)と2人暮らしで、桐子の新しい恋人…

劇場公開日
2018年1月13日
不死身ラヴァーズ

不死身ラヴァーズ (2024)

監督
松居大悟
キャスト
見上愛, 佐藤寛太

高木ユーナの同名コミックを『ちょっと思い出しただけ』などで知られる松居大悟監督が10年以上の構想期間を経て映画化。まっすぐに“好き”という気持ちを描くラブストーリー。 幼い頃に”運命の相手”じゅん(佐藤寛太)に出逢い、忘れられないでいたりの(見上愛)。中学生になったりのは、つい…

劇場公開日
2024年5月10日
小さな声で囁いて

小さな声で囁いて (2018)

監督
山本英
キャスト
大場みなみ, 飯田芳, 山崎陽平

第68回ベルリン国際映画祭に出品された『わたしたちの家』で助監督を務めた、山本英監督が手掛けるラブストーリー。温泉地の熱海に観光に来たカップルがすれ違う様を描く。第29回マルセイユ国際映画祭で新人コンペティション部門にノミネートされた。 結婚を考え始めた遼(飯田芳)と、乗り気で…

劇場公開日
2019年3月16日
うたうひと

うたうひと (2013)

監督
酒井耕, 濱口竜介
キャスト
伊藤正子, 佐々木健, 佐藤玲子

東日本大震災の被災者との対話からなる東北3部作の第3部。前作『なみのおと』『なみのこえ』で生まれた“未来への被災体験の伝承”という課題に、東北地方伝承の民話語りからヒントを得る。酒井耕と濱口竜介が共同監督。 宮城県栗駒山に民話の語り手・伊藤正子、佐々木健、佐藤玲子が集まった。「…

劇場公開日
2013年11月16日