全検索

タイトル検索

公開年:
製作年:

※検索オプション

スタッフ・キャスト検索

※検索オプション

会社・団体検索

※検索オプション

カテゴリー

ジャンル

ジャンル詳細

1964

Shin Onna onna onna monogatari

新女・女・女物語

It’s a Woman’s World

公開日
1964年10月4日
上映時間
80 分
ジャンル
ドキュメンタリー
カラー
-
上映フォーマット
-

【監督】

【スタッフ】

【製作会社】

松竹

【配給会社(国内)】

松竹

【解説】

「肉体の門(1964)」の作者田村泰次郎が監督、倉田武雄、芥川和敏が撮影したドキュメント作品。
女・女・女、女は男にとって永遠に不可解な存在である。産院--、今日も女児が一人誕生した。また男性を迷わせ、喜ばせる女が生まれた。その美しい逞ましい生命力--バトン・ガール、水着ショー、ミスコンテストと女性の肢体美が誇らかに躍動し、女子野球、女子競輪では、男子顔まけの生命力を発散する。その驚くべき生命力--パチンコ屋にも、バー、トルコ風呂にすら、今や婦人専用コーナーがある。まさに男性の座はそのまま女性に代わられようとしている。一方、女体に画を描く異色画家、蛇や鰐を愛育する女性、猫を二十数匹も飼う女主人と、女性のもつ不思議な感覚がそこにはある。しかし、対島の海女や、烏羽の海女、喜界島の女のように巨大な生活力は男性を敵としない。その驚くべき逞しさに男性は舌を巻くばかりである。見せる女が悪いのか、のぞく男が悪いのか、罪は誰が負うべきだろうか。ヨットの上でも、夜の砂浜、森の中でも、治外法権地帯の桃色遊戯は展開する。そして、芸者姿で男を楽しませる女・女・女の群れ。しかし、羽田に降りたった金髪美人は、日本訪問の目的が堕胎手術にあると放言する。そのたくましさにひきかえ、毎年投身自殺で、その凄絶な姿をさらす者もいる。そして、日本の風土の中には、地方の奇習が数多く残されている。そのほとんどが、女性本能を母体とする不思議な力が根源をなしている。いや恐るべきは、女性の存在ではあるまいか。今日も雑沓をぬって、産婦が歩いてゆく、生命の誕生が明るい明日を待っているのだ。

【映連データベースの作品紹介ページより】

【海外窓口】

松竹(株)
海外事業部 グローバル営業室

104-8422 東京都中央区築地4-1-1 東劇ビル
tel: 03-5550-1623
fax: 03-5550-1654
E-mail: ibd@shochiku.co.jp
http://www.shochiku.co.jp


関連作品

ドールハウス

ドールハウス (2025)

監督
矢口史靖
キャスト
長澤まさみ, 瀬戸康史

「5歳の娘・芽衣を亡くした鈴木佳恵(長澤まさみ)と夫の忠彦(瀬戸康史)。 哀しみに暮れる佳恵は、骨董市で見つけた、芽衣によく似た愛らしい人形をかわいがり、 元気を取り戻してゆく。 佳恵と忠彦の間に新たな娘・真衣が生まれると、2人は人形に心を向けなくなる。 やがて、5歳に成…

劇場公開日
2025年6月13日
35年目のラブレター

35年目のラブレター (2025)

監督
塚本連平
キャスト

その手紙は、精一杯の愛でした。心温まる感動の実話。読み書きができない夫と幸せを教えてくれた妻が歩んだ人生を映画化。

劇場公開日
2025年3月7日
君がトクベツ

君がトクベツ (2025)

監督
松田礼人
キャスト
畑芽育, 大橋和也

劇場公開日
2025年6月20日
大きな玉ねぎの下で

大きな玉ねぎの下で (2025)

監督
草野翔吾
キャスト

爆風スランプの名曲からインスパイアされた本作。平成から令和へ、顔の知らない相手と手書きの言葉で繋がるエモくて泣けるラブストーリー。

劇場公開日
2025年2月7日