全検索

タイトル検索

公開年:
製作年:

※検索オプション

スタッフ・キャスト検索

※検索オプション

会社・団体検索

※検索オプション

カテゴリー

ジャンル

ジャンル詳細

1964

Goben no tsubaki

五瓣の椿

The Scarlet Camellia

公開日
1964年11月21日
上映時間
166 分
ジャンル
劇映画
カラー
-
上映フォーマット
-

【監督】

【キャスト】

【スタッフ】

【製作会社】

松竹

【配給会社(国内)】

松竹

【解説】

山本周五郎の同名小説を井手雅人が脚色、野村芳太郎が監督した文芸もの。撮影もコンビの川又昂が担当している。
天保五年正月十二日の夜半、本所亀戸天神のむさし屋喜兵衛の寮が燃え、焼け跡から三人の死体が出た。それは結核におかされた当主喜兵衛と、妻おその、娘おしのと認められた。それから数カ月たった晩秋のこと、常盤津の三味線弾きで人気絶頂の岸沢蝶太夫は、身元不明の素人娘おりうに血道をあげていた。だが世なれた蝶太夫に身元も名のらず、年増も及ばぬ色気と手管で、扱う様は、何か異様な感をもたせた。ある日、蝶太夫は、料亭でおりうを抱いたが、おりうは、むさし屋の内儀おそのと蝶太夫との間にスキャンダルがあったことを確認すると、男を残して去った。翌朝蝶太夫は、平打の銀かんざしで一突きにされ枕許に一片の椿が残されていた。この殺人事件は江戸中に波紋を投げかけた。京橋水谷町に看板をあげる本道婦人科・海野得石は、禁忌とされている淫靡な治療法を患者に施し、不当な薬礼を得ていた。得石が、おみのに魅かれたのは半年程前からであった。得石は昔むさし屋のおそのに特殊な治療をしてから、ずるずると関係し、おそのに取り入っては資金を引き出し開業したのだった。この事実が得石を第二の殺人事件に追いこんだ。兇器も椿の花も前の時と同じであった。町役人は、下手人を十七、八歳の謎の美女と目していた。八丁堀の若い与力青木千之助は、料亭かね本の女中の注進でお倫に会った。このお倫が、おみのでありおりうであれば殺人犯はあがるのだ。しかしお倫は優雅な娘で、そのうえ婚約者の清一という男が名のり出た。だが顔見知りの女中が「岸沢のお師匠さんといらっしゃったおりうさん」と呼んだ時、青木の目は光った。お倫も突然の呼び声に戦慄を覚えた。それは初めて蝶太夫を殺した時のそれであった・・・。

【映連データベースの作品紹介ページより】

【海外窓口】

松竹(株)
海外事業部 グローバル営業室

104-8422 東京都中央区築地4-1-1 東劇ビル
tel: 03-5550-1623
fax: 03-5550-1654
E-mail: ibd@shochiku.co.jp
http://www.shochiku.co.jp


関連作品

亡命記

亡命記 (1955)

監督
野村芳太郎
キャスト
佐田啓二, 岸惠子

作家・白藤茂の小説を原作に、日本人女性と中国人男性のカップルが、戦争によって翻弄される姿を描く。監督は、『砂の器』『八つ墓村』の野村芳太郎。 戦争最中、左千子(岸惠子)は、日本に留学していた中国人の医学生・顔紹昌(佐田啓二)と結婚。夫婦で南京に渡ると、紹昌は南京新政府に協力し、…

劇場公開日
1955年5月3日
どですかでん

どですかでん (1971)

監督
黒澤明
キャスト
頭師佳孝, 菅井きん, 殿村敏之

六ちゃんは毎日、「どですかでん、どですかでん」と言いながら、架空の電車を運転して街を一周する。六ちゃんをはじめ、この街には変わった人達が大勢住んでいる。シトロエンの廃車に住みつく乞食の親子や、我が子ではない五人の子供を必死になって育てる職人の良さん。貧しいが一生懸命に生きる愛すべ…

劇場公開日
1971年1月21日
赤ひげ

赤ひげ (1965)

監督
黒澤明
キャスト
三船敏郎, 加山雄三, 山崎努

貧しい人々の為の医療施設・小石川養成所に派遣されたエリート医師・保木登は、赤ひげが所長を努める下で働く事が不本意だった。しかし、貧困にあえぎながらも懸命に生きる人々と接し、座敷牢の狂女や娼家の幼女に出会ったり、赤ひげの医療技術の深さを垣間見るうちに、次第に考え方が変わっていった……

劇場公開日
1965年4月24日
椿三十郎

椿三十郎 (1961)

監督
黒澤明
キャスト
三船敏郎, 仲代達矢, 小林桂樹

ある夜、人気のない社殿で九人の若侍が密議していた。城代家老に汚職に関する意見書を提出したが受け入れられず、逆に大目付に諭され鬱憤を貯めていたのだ。そこへ物陰から一人の浪人が現れ、大目付が黒幕であると助言。現状はその通りで浪人は若侍達を手助けする事になり、お家騒動に巻き込まれていく…

劇場公開日
1962年1月1日