全検索

タイトル検索

公開年:
製作年:

※検索オプション

スタッフ・キャスト検索

※検索オプション

会社・団体検索

※検索オプション

カテゴリー

ジャンル

ジャンル詳細

2019

i -Shimbunkisha document-

i -新聞記者ドキュメント-

i -Documentary of the Journalist-

(c)2019「i -新聞記者ドキュメント-」製作委員会

(c)2019「i -新聞記者ドキュメント-」製作委員会

(c)2019「i -新聞記者ドキュメント-」製作委員会

(c)2019「i -新聞記者ドキュメント-」製作委員会

(c)2019「i -新聞記者ドキュメント-」製作委員会

(c)2019「i -新聞記者ドキュメント-」製作委員会

(c)2019「i -新聞記者ドキュメント-」製作委員会

(c)2019「i -新聞記者ドキュメント-」製作委員会

公開日
2019年11月15日
上映時間
113 分
ジャンル
ドキュメンタリー
カラー
Color
上映フォーマット
DCP,Blu-ray
字幕入り上映
フォーマット
英語 (DCP)

【監督】

【プロデューサー】

  • 河村光庸 ── エグゼクティブ・プロデューサー

【キャスト】

【スタッフ】

【製作会社】

「i -新聞記者ドキュメント-」製作委員会

【配給会社(国内)】

スターサンズ

【制作会社】

スターサンズ

【解説】

ゴーストライター騒動で揺れる佐村河内守に密着した『FAKE』などで知られる森達也監督が、東京新聞社会部記者で映画『新聞記者』の原案者でもある望月衣塑子を追ったドキュメンタリー。第32回東京国際映画祭の日本映画スプラッシュ部門で作品賞を受賞した。
大多数の報道メディアが忖度に走る官僚たちを見過ごすなか、新聞記者の望月衣塑子は官邸記者会見で鋭い質問をし続けていた。望月を追うことで、日本社会が抱える問題点が浮き彫りになっていく。

【映画祭・受賞歴】

2019 東京国際映画祭 日本映画スプラッシュ部門 作品賞
2020 DocPointヘルシンキ・ドキュメンタリー映画祭

【海外窓口】

マイシアターD.D.(株)
108-0071 東京都港区白金台5-12-7 MG白金台ビル7F
担当:林菜摘
tel: 03-6681-1074
fax: 03-6681-1401
E-mail: hayashi@mytheaterdd.com
http://www.mytheaterdd.com


関連作品

FAKE

FAKE (2016)

監督
森達也
キャスト
佐村河内守

オウム真理教に取材した『A』など、挑戦的な作風で物議をかもす森達也監督が、15年ぶりにメガホンをとったドキュメンタリー。ゴーストライター騒動で話題になった作曲家への自宅取材を通し、時代の病をあぶり出す。 自作と偽った作品で評価を得ていたとされる佐村河内守の自宅で取材を始めた森。…

劇場公開日
2016年6月4日
311

311 (2011)

監督
森達也, 綿井健陽, 松林要樹
キャスト

カルト教団に関する一連のドキュメンタリーや著作で知られる森達也監督ほか4人の映画人が、原発事故直後の福島を訪れ、被災地の様子を記録。自分たちをも撮影対象とし、メディアのあり方にも疑問を投げかける。東日本大震災から2週間後、4人を載せた車が被災地に入る。予想以上の放射線量に取材を断…

劇場公開日
2012年3月3日
MOTHER マザー

MOTHER マザー (2020)

監督
大森立嗣
キャスト
長澤まさみ, 奥平大兼, 阿部サダヲ

実在の「少年による祖父母殺害事件」に着想を得た衝撃の人間ドラマ。『新聞記者』の河村光庸プロデューサーと『日日是好日』の大森立嗣監督がタッグを組み、加害少年とその母親との闇に切り込んでいく。 男たちとゆきずりの関係を持ち、その場しのぎで生きてきたシングルマザーの秋子(長澤まさみ)…

劇場公開日
2020年7月3日
kasanegafuti

kasanegafuti (2011)

監督
西山洋市
キャスト
宮田亜紀, 鈴尾啓太, 名久井茉那

映画美学校の講師3人と受講生のコラボで生まれた映像企画の1編。落語の怪談噺「真景累ヶ淵」を、現代風の犯罪メロドラマにアレンジした。監督は日本の近世文学の翻案にも挑戦している西山洋市。同棲中の恋人・豊(宮田亜紀)にプロポーズした真(鈴尾啓太)は、「あなたと結婚すると父が悲惨な死に方…

劇場公開日
2012年5月12日