全検索

タイトル検索

公開年:
製作年:

※検索オプション

スタッフ・キャスト検索

※検索オプション

会社・団体検索

※検索オプション

カテゴリー

ジャンル

ジャンル詳細

2011

Tokyo playboy club

東京プレイボーイクラブ

TOKYO PLAYBOY CLUB

(c)2011 Tokyo Playboy Club

(c)2011 Tokyo Playboy Club

(c)2011 Tokyo Playboy Club

(c)2011 Tokyo Playboy Club

公開日
2012年2月4日
上映時間
96 分
ジャンル
劇映画
カラー
Color
上映フォーマット
HDCAM
字幕
英語

【監督】

【プロデューサー】

【キャスト】

【スタッフ】

【製作会社】

スタイルジャム、ミッドシップ

【配給会社(国内)】

スタイルジャム

【解説】

『青春墓場~明日と一緒に歩くのだ~』で第20回ゆうばり国際ファンタスティック映画祭オフシアター部門グランプリに輝いた、新鋭・奥田庸介監督の劇場デビュー作品。地元を追われ、古びたサロン“東京プレイボーイクラブ”に流れ着いた勝利(大森南朋)。血の気の多い勝利が起こしたトラブルによって、店のボーイ、貴弘(淵上泰史)とその恋人エリ子(臼田あさ美)も巻き込み、裏社会から逃れられない状況へ発展してしまう。

【公式サイト】

http://tokyoplayboyclub.jp/

【映画祭・受賞歴】

ニューヨークアジアン映画祭 2012
台北映画祭 2012
ペーザロ国際映画祭 2012 オフィシャルコンペティション
クリーブランド国際映画祭 2012
ロッテルダム国際映画祭 2012 タイガーアワードコンペティション
東京フィルメックス 2011 オフィシャルコンペティション – 学生審査員賞-
釜山国際映画祭 2011

【海外窓口】

この作品については、こちらからお問い合わせください。→お問い合わせ


関連作品

クズとブスとゲス

クズとブスとゲス (2015)

監督
奥田庸介
キャスト
奥田庸介, 板橋駿谷, 岩田恵里

自主制作映画「青春墓場」3部作が高く評価され、『東京プレイボーイクラブ』で商業映画デビューを飾った奥田庸介監督の長編映画。自身が率いる「映画蛮族」のスタッフと共に制作し、自ら15kg減量して主演に挑んだ。 女性の裸の写真を撮って強請りを働くスキンヘッドの男(奥田)。商売女に手を…

劇場公開日
2016年7月30日
ろくでなし

ろくでなし (2017)

監督
奥田庸介
キャスト
大西信満, 渋川清彦, 遠藤祐美

監督は、前作『クズとブスとゲス』で強烈なインパクトを残した奥田庸介。日本映画界で異色の存在感を放つ『キャタピラー』の大西信満、『下衆の愛』の渋川清彦ら実力派俳優が集結した。 主人公の一真(大西)は渋谷で出会った優子(遠藤祐美)に運命を感じ、彼女が働くダンスクラブの用心棒となる。…

劇場公開日
2017年4月15日
この道

この道 (2019)

監督
佐々部清
キャスト
大森南朋, AKIRA, 貫地谷しほり

数々の傑作童謡を生み出した詩人・北原白秋と音楽家・山田耕筰。表題にも採った「この道」をはじめ、2人の合作の誕生秘話を温かなタッチで綴った伝記ドラマ。監督は、『半落ち』で日本アカデミー賞最優秀作品賞、優秀監督賞を受賞した佐々部清。 大正7年。奔放な天才詩人・北原白秋(大森南朋)は…

劇場公開日
2019年1月11日
ビジランテ

ビジランテ (2017)

監督
入江悠
キャスト
大森南朋, 鈴木浩介, 桐谷健太

「SR サイタマノラッパー」シリーズ、『22年目の告白―私が殺人犯です―』の入江悠監督が企画したオリジナル作品。地方都市を舞台に、悪循環から逃れられない男たちを描く。 幼い頃に失踪した長男・一郎(大森南朋)。市議会議員の次男・二郎(鈴木浩介)。デリヘル業の雇われ店長の三男・三郎…

劇場公開日
2017年12月9日