全検索

タイトル検索

公開年:
製作年:

※検索オプション

スタッフ・キャスト検索

※検索オプション

会社・団体検索

※検索オプション

カテゴリー

ジャンル

ジャンル詳細

2012

Kibo no signal jisatsu boshi saizensen kara no teigen

希望のシグナル 自殺防止最前線からの提言

kibounoshigunaru jisatubousisaizennsennkaranoteigen

(c)『希望のシグナル』サポーターズ・クラブ/ロングラン映像メディア事業部

(c)『希望のシグナル』サポーターズ・クラブ/ロングラン映像メディア事業部

(c)『希望のシグナル』サポーターズ・クラブ/ロングラン映像メディア事業部

(c)『希望のシグナル』サポーターズ・クラブ/ロングラン映像メディア事業部

公開日
2012年6月16日
上映時間
102 分
ジャンル
子供・家族 , ドキュメンタリー
カラー
Color
上映フォーマット
DVCAM
スクリーンサイズ
HD (16:9)

【監督】

【プロデューサー】

【キャスト】

【スタッフ】

【製作会社】

「希望のシグナル」サポーターズ・クラブ, ロングラン映像メディア事業部

【配給会社(国内)】

ロングラン映像メディア事業部

【解説】

毎年3万人が命を絶つといわれる自殺大国・日本。その現状をなんとかしようと支援に取り組む人々の姿を紹介する。双子のプロデューサー、都鳥拓也・伸也兄弟が、それぞれ初めての撮影監督、監督を手がけている。日本一自殺率の高い秋田県をはじめ、全国各地でNPOなど多くの団体や個人が、自殺の防止と残された遺族のケアに取り組んでいる。彼らは様々な人と出会い、どうしたら生きることをあきらめずに済むのか考えるようになる。

【公式サイト】

http://ksignal-cinema.main.jp/

【海外窓口】

この作品については、こちらからお問い合わせください。→お問い合わせ


関連作品

1000年後の未来へ-3.11保健師たちの証言-

1000年後の未来へ-3.11保健師たちの証言- (2014)

監督
都鳥伸也
キャスト

地域住民の健康を支える保健師の視点で、東日本大震災を振り返るドキュメンタリー。主要スタッフは東北地方に根差した記録映画を制作してている都鳥拓也と都鳥伸也。 震災発生から半年後の2011年9月、ベテラン保健師・菊地頌子が被災地の実情を記録する旅に出発。津波被害の大きかった宮城県石…

劇場公開日
2014年3月15日
映画 えんとつ町のプペル 〜約束の時計台〜

映画 えんとつ町のプペル 〜約束の時計台〜 (2026)

監督
キャスト

今回の舞台は前作『映画 えんとつ町のプペル』から1年後のハロウィンの日…。青空を取り戻したえんとつ町。産業も活発になった町で、ルビッチもプペルを失った喪失感から抜け出して、次の一歩を踏み出す努力を始めます。プペルに出会ったハロウィンの奇跡が起きた日、ルビッチはネズミに誘われ、不思…

劇場公開日
2026年
ドールハウス

ドールハウス (2025)

監督
矢口史靖
キャスト
長澤まさみ, 瀬戸康史

「5歳の娘・芽衣を亡くした鈴木佳恵(長澤まさみ)と夫の忠彦(瀬戸康史)。 哀しみに暮れる佳恵は、骨董市で見つけた、芽衣によく似た愛らしい人形をかわいがり、 元気を取り戻してゆく。 佳恵と忠彦の間に新たな娘・真衣が生まれると、2人は人形に心を向けなくなる。 やがて、5歳に成…

劇場公開日
2025年6月13日
大きな玉ねぎの下で

大きな玉ねぎの下で (2025)

監督
草野翔吾
キャスト

爆風スランプの名曲からインスパイアされた本作。平成から令和へ、顔の知らない相手と手書きの言葉で繋がるエモくて泣けるラブストーリー。

劇場公開日
2025年2月7日