全検索

タイトル検索

公開年:
製作年:

※検索オプション

スタッフ・キャスト検索

※検索オプション

会社・団体検索

※検索オプション

カテゴリー

ジャンル

ジャンル詳細

1972

Yakusoku

約束

Le Rendez-Vous

公開日
1972年3月29日
上映時間
87 分
ジャンル
劇映画
カラー
-
上映フォーマット
-

【監督】

【キャスト】

【スタッフ】

【製作会社】

松竹

【配給会社(国内)】

松竹

【解説】

看守付きで仮出所した女囚と、刑事に追われる強盗犯が列車の中で偶然に隣り合わせになり恋に陥る。明日がない男と女の悲しい別離を描いたストーリー。脚本は石森史郎、監督は斎藤耕一、撮影を坂本典隆がそれぞれ担当している。
「頂くわ、お弁当」「口をきいたな、あんた」二人が初めて言葉を交わしたのは、そんなやりとりだった。日本海を左手に北上する長い旅の列車で、若い男が前の座席の年上の女にあれこれ喋りかけたあげく、口を開かせたのは、男が駅弁を進めたのがきっかけだった。図々しいが奇妙に憎めぬところもあるこの男は、列車が終着駅に着くと、女を付け回した。その間、問わず語りに、自分も私生児だったと淋しい生い立ちを話したりした。無表情でどこか陰のある女も得体が知れなかった。街外れで墓参り、村井晋吉という男を訪ねて素っ気無く追い帰されると、がっかりした様子でついてきた男に、松宮螢子と名乗り、三十一歳になると、初めて身の上らしきものを語った。二人の間にほのかな親近感が生まれた。男は螢子に、明日、旅館で会ってくれと強引に約束させた。しかし、その時刻に男は現われなかった。待ちぼうけをくわされた螢子が、ゆきずりの男の言葉を信じた自分の愚かさを恥じ、上り列車に乗った時、息をはずませて男が飛び乗ってきた。男の真剣さに螢子は初めて赤裸々な自分を告白した・・・。

【映連データベースの作品紹介ページより】

【海外窓口】

松竹(株)
メディア事業部 海外版権室

104-8422 東京都中央区築地4-1-1 東劇ビル13F
tel: 03-5550-1623
fax: 03-5550-1654
E-mail: ibd@shochiku.co.jp
http://www.shochiku.co.jp


関連作品

北辰斜にさすところ

北辰斜にさすところ (2007)

監督
神山征二郎
キャスト
三國連太郎, 緒形直人, 林隆三

青春時代を旧制第七髙等学校造士館(現:鹿児島大)で過ごし、東京で開業医となった上田勝弥(三國連太郎)。現在は余生をのんびり過ごす身であったが、同窓会への出席を拒み続け、鹿児島にも足を向けようとしなかった。そこには戦場での悔恨と慙愧という理由があった。戦場で瀕死となった七髙時代の先…

劇場公開日
2007年12月22日
釣りバカ日誌20 ファイナル

釣りバカ日誌20 ファイナル (2009)

監督
朝原雄三
キャスト
西田敏行, 三國連太郎, 浅田美代子

『男はつらいよ』に並ぶ国民的人気シリーズ『釣りバカ日誌』の最終章。監督は第14作目からメガホンを取る朝原雄三。『死の棘』の松坂慶子が最後のマドンナ役を務める。未曾有の不況のなか、経営者としての責任を自問するスーさん(三國連太郎)は、相変わらず能天気な万年ヒラ社員のハマちゃん(西田…

劇場公開日
2009年12月26日
釣りバカ日誌19 ようこそ!鈴木建設御一行様

釣りバカ日誌19 ようこそ!鈴木建設御一行様 (2008)

監督
朝原雄三
キャスト
西田敏行, 三國連太郎, 浅田美代子

原作は1979年より連載が続く同名の漫画作品。1988年以来、ほぼ毎年一本の新作が公開されている国民的映画シリーズの新作である。万年ヒラ社員のハマちゃんこと浜崎伝助(西田敏行)と、伝助が勤める鈴木建設の社長・鈴木一之助(三国連太郎)の釣りをめぐる奇妙な友情を中心に、伝助がもたらす…

劇場公開日
2008年10月25日
釣りバカ日誌18 ハマちゃんスーさん瀬戸の約束

釣りバカ日誌18 ハマちゃんスーさん瀬戸の約束 (2007)

監督
朝原雄三
キャスト
西田敏行, 三國連太郎, 浅田美代子

劇場公開日
2007年9月8日