JFDB Classics
1930年代から2000年代にかけて製作された日本映画の"クラシックス"をピックアップ。秀逸なプログラムピクチャーや独立プロダクションの名作など、約700本の作品データ・連絡先情報を掲載。また、日本映画史にその名を刻む映画監督のプロフィールなども紹介しています。
JFDB クラシックス

さすらいは俺の運命 (1965)
- 監督
- 井田探
- キャスト
- 小林旭, 川地民夫, 伊藤るり子
黄金の左手ゆえに堅気になれない哀愁の男旭が、殺された恋人の償いをするため彼女の姉の窮地を救うという抒情を盛り込んだアクション大作 【日活公式サイトの作品紹介ページより】
- 劇場公開日
- 1965年4月3日

悪い奴ほどよく眠る (1960)
- 監督
- 黒澤明
- キャスト
- 三船敏郎, 森雅之, 香川京子
日本未利用土地開発公団・副総裁の娘と秘書・西幸一の結婚式の日、公団社員が逮捕される。新聞記者達は、五年前、課長補佐の自殺でうやむやになった公団がらみの不正事件を思い出す。幸一はその死んだ課長補佐の息子だったが身元を隠していた。その頃検察に差出人不明の密告状が届き、公団に嫌疑がかか…
- 劇場公開日
- 1960年10月1日

神火101 殺しの用心棒 (1966)
- 監督
- 石井輝男
- キャスト
- 竹脇無我, 吉村実子, 林翠
香港で人気を呼んだ盧森葆と安?の絵物語を国弘威雄が脚色し、石井輝男が監督したアクションもの。撮影は平瀬静雄が担当している。 平和な生活が退屈で、みずから危険にさらすことが生きがいの男・鄧雷は、恋人阿蘭と遊び廻っていた時、意外な事件に巻き込まれてしまった。阿蘭の勤め先のナイトクラ…
- 劇場公開日
- 1966年12月24日

お遊さま (1951)
- 監督
- 溝口健二
- キャスト
- 田中絹代, 乙羽信子, 堀雄二
船場の名家の末娘・お静とのお見合いに臨んだ若き骨董商の慎之助は、お静ではなく付き添いの姉のお遊に惹かれてしまう。未亡人で一児の母であるお遊は、そんな慎之助の気持ちを知りもせず、お静に結婚を勧める。お静は慎之助がお遊に惹かれていることを知り、二人の橋渡し役になることを心誓うのだった…
- 劇場公開日
- 1951年6月22日

男の紋章 喧嘩状 (1964)
- 監督
- 井田探
- キャスト
- 高橋英樹, 和泉雅子, 和田浩治
悪徳刑事の極悪非道を懲らしめるために、警察当局と日本中のやくざとも一戦を辞さないという心意気をみせる大島竜次、ますます豪快の第六弾 【日活公式サイトの作品紹介ページより】
- 劇場公開日
- 1964年12月19日

世界を賭ける恋 (1959)
- 監督
- 滝沢英輔
- キャスト
- 石原裕次郎, 浅丘ルリ子, 葉山良二
武者小路実篤原作「愛と死」より。邦画界空前の欧州ロケ敢行、世界の恋人裕次郎が愛と涙で贈る世紀の超大作ロマン篇 【日活公式サイトの作品紹介ページより】
- 劇場公開日
- 1959年7月12日

爆破3秒前 (1967)
- 監督
- 井田探
- キャスト
- 小林旭, 葉山良二, 北村和夫
300億円の宝石をめぐって、アキラ、ヒデキ、国際シンジケートが三つ巴で激突。破壊工作員の活躍をスリル満点に描くスピード・アクション 【日活公式サイトの作品紹介ページより】
- 劇場公開日
- 1967年10月21日

姿 三四郎 (1970)
- 監督
- 渡辺邦男
- キャスト
- 竹脇無我, 高橋幸治, 尾崎奈々
早撮りの名手、渡辺邦男が手がけた日本男子の原型・姿三四郎。脚本・監督は実に7年ぶりの渡辺邦男。撮影は西前弘が担当している。 明治16年、柔道が世人の注目を浴び出したころ、矢野正五郎は隆冒寺に紘道館を構え、従来の柔術に新理論を加え、その地位を高めようと意欲を燃やしていた。ある夜、…
- 劇場公開日
- 1970年7月25日

日本名勝負物語 講道館の鷲 (1964)
- 監督
- 瑞穂春海
- キャスト
- 本郷功次郎, 高田美和, 坪内ミキ子
丹心流の壮士達が金貸の手先となって商家へ乱暴…それを救った講道館の姿三四郎を恨み、打倒講道館の悲願に燃える柔術家を相手に雪の降る頭ヶ原に決斗が…。 【映連データベースの作品紹介ページより】
- 劇場公開日
- 1964年2月1日

花実のない森 (1965)
- 監督
- 富本壮吉
- キャスト
- 若尾文子, 園井啓介, 江波杏子
地方の資産家に嫁した元華族令嬢がその出生は黒い霧に包まれ、ある時は貴婦人となり、あるときは人妻である不可解な情事と連続殺人事件の渦中に巻き込まれる。ロマンチック・スリラー 【KADOKAWA公式サイトの作品紹介ページより】
- 劇場公開日
- 1965年1月23日

痴呆性老人の世界 (1985)
- 監督
- 羽田澄子
- キャスト
認知症高齢者の現実を伝えようと、羽田が発案した作品。介護施設の入所者がほかの入所者と交わりときに労りあいながら営む生活を丹念に記録している。東京の単館系映画館である岩波ホールで8週間に及ぶ大ヒットを記録し、認知症高齢者の日常とケアの問題がオープンになるきっかけとなった。羽田は本作…
- 劇場公開日
- 1986年5月17日

白い巨塔 (1966)
- 監督
- 山本薩夫
- キャスト
- 田宮二郎, 田村高廣, 東野英治郎
大阪・浪速大学医学部では、東教授の定年を控え、後任教授には若きエリート助教授・財前五郎が有力視されていた。しかし、野心家で傲慢な財前を嫌う東教授が対立候補を擁立したため、教授戦に向けて熾烈な裏工作合戦が始まる。そんな折、財前は、同期の里見助教授から依頼された患者の胃に癌を発見する…
- 劇場公開日
- 1966年10月15日

連合艦隊指令長官 山本五十六 (1968)
- 監督
- 丸山誠治
- キャスト
- 三船敏郎, 加山雄三, 司葉子
第二次大戦突入を憂慮しながら、皮肉にも連合艦隊司令長官に任命された山本五十六。彼は早期講和の手段として真珠湾攻撃を立案したのだったが・・・。日本海軍史上最大の英雄を描く壮烈の戦争ドラマ。特技監督は円谷英二。なかでも山本戦死前後のミニチュア・ワークによる空中戦シーンは圧巻。 …
- 劇場公開日
- 1968年8月14日

人間標的 (1971)
- 監督
- 井上梅次
- キャスト
- 若林豪, 山崎努, 香山美子
刑事のために刑務所に送られ、恋人の気持まで奪われた男の復讐劇。原作は藤原審爾の『新宿警察 復讐の論理より』。脚本・監督は井上梅次。撮影を小杉正雄がそれぞれ担当している。 都内のある刑務所内の独房。その中にいる囚人は麻薬ルートの縄張り争いから、金で買われ不動産屋を殺した山部である…
- 劇場公開日
- 1971年9月15日

続々禁男の砂・赤いパンツ (1959)
- 監督
- 岩間鶴夫
- キャスト
- 大木実, 泉京子, 小山明子
近藤啓太郎の原作を、中山隆三が脚色した、禁男の砂シリーズの第三作。岩間鶴夫が監督し、小杉正雄が撮影した。 房総半島の漁村。幸太郎丸と常次郎丸が帰ってきた。新入りが乗っており、信次というほか素性は分らなかった。腕の白いサポーターが眼につく。船主幸太郎の娘・滝子は彼にひかれた。その…
- 劇場公開日
- 1959年6月1日