JFDB Classics
1930年代から2000年代にかけて製作された日本映画の"クラシックス"をピックアップ。秀逸なプログラムピクチャーや独立プロダクションの名作など、約700本の作品データ・連絡先情報を掲載。また、日本映画史にその名を刻む映画監督のプロフィールなども紹介しています。
JFDB クラシックス

有楽町で逢いましょう (1958)
- 監督
- 島耕二
- キャスト
- 京マチ子, 川口浩, 北林谷栄
フランク永井の同名ヒット曲が主題歌の歌謡映画の代表作。東京、大阪を舞台に、2組の男女によるラブストーリーが展開する。映画に登場する有楽町そごうは57年5月25日にオープン、2000年9月に惜しくも閉店したが、その後家電量販店にリニューアル。8階には角川シネマ有楽町がある。 …
- 劇場公開日
- 1958年1月15日

やくざの勲章 (1962)
- 監督
- 井上梅次
- キャスト
- 田宮二郎, 藤巻潤, 本郷功次郎
警察は遠慮してもらおう!日本のやくざが総力をあげて兇悪なギャングに殴り込む大型の痛快篇!これがやくざの戦争だ!国際ギャング団をふるえあがらせた日本のやくざのなぐり込み! 昭和二十三年頃、東海市にて不良外人達が不法横行するのを見かねた日本のやくざがなぐり込みをかける!壮絶な争いを…
- 劇場公開日
- 1962年12月26日

素晴しき男性 (1958)
- 監督
- 井上梅次
- キャスト
- 石原裕次郎, 北原三枝, 月丘夢路
名匠井上梅次が素晴しき男性石原裕次郎のために自らオリジナル・シナリオを書き下ろした絢爛豪華のミュージカル巨篇 【日活公式サイトの作品紹介ページより】
- 劇場公開日
- 1958年7月6日

激流に生きる男 (1962)
- 監督
- 野村孝
- キャスト
- 高橋英樹, 吉永小百合, 二谷英明
映画界最大のホープと注目されている高橋英樹の話題作。暗い過去を捨てて今日を闘い、明日に生きる熱血の男が、敢然、悪に対決する激情篇 【日活公式サイトの作品紹介ページより】
- 劇場公開日
- 1962年5月1日

五瓣の椿 (1964)
- 監督
- 野村芳太郎
- キャスト
- 岩下志麻, 加藤剛, 早川保
山本周五郎の同名小説を井手雅人が脚色、野村芳太郎が監督した文芸もの。撮影もコンビの川又昂が担当している。 天保五年正月十二日の夜半、本所亀戸天神のむさし屋喜兵衛の寮が燃え、焼け跡から三人の死体が出た。それは結核におかされた当主喜兵衛と、妻おその、娘おしのと認められた。それから数…
- 劇場公開日
- 1964年11月21日

夢でありたい (1962)
- 監督
- 富本壮吉
- キャスト
- 若尾文子, 木村功, 高見国一
不幸な過去が夢ならば、私は賭ける、あの人に!心を盗んだあの人に、私の体温を知らせたい!愛情なき妻の座にもだえる女! 夫鶴野の愛情にあきたらない園子が素村の出現に女としての喜びに燃えんとした時、彼が事故で入院した、そして哀切華麗の女心を描いた文芸巨篇。 【映連データベースの…
- 劇場公開日
- 1962年1月14日

お遊さま (1951)
- 監督
- 溝口健二
- キャスト
- 田中絹代, 乙羽信子, 堀雄二
船場の名家の末娘・お静とのお見合いに臨んだ若き骨董商の慎之助は、お静ではなく付き添いの姉のお遊に惹かれてしまう。未亡人で一児の母であるお遊は、そんな慎之助の気持ちを知りもせず、お静に結婚を勧める。お静は慎之助がお遊に惹かれていることを知り、二人の橋渡し役になることを心誓うのだった…
- 劇場公開日
- 1951年6月22日

放浪記 (1962)
- 監督
- 成瀬巳喜男
- キャスト
- 高峰秀子, 宝田明, 加東大介
ベストセラーとなり戯曲化もされた林芙美子の自伝的小説を成瀬巳喜男監督が映画化。行商人の娘として生まれたヒロイン・ふみ子が、貧困にあえぐなかでカフェの女給などをしながら詩作に励み、やがて文壇で脚光を浴びるまでを描く。成瀬作品としては『あらくれ』に次ぐ、女性の“一代記もの”であり、ふ…
- 劇場公開日
- 1962年9月29日

婦系図 (1962)
- 監督
- 三隅研次
- キャスト
- 市川雷蔵, 万里昌代, 船越英二
雷蔵、万里の二大スタアが哀歓こめて繰り広げる恋模様 三隅研次監督の計算の行き届いた流麗な演出 明治の文豪、泉鏡花一代の人気小説を映画化。 【KADOKAWA公式サイトの作品紹介ページより】
- 劇場公開日
- 1962年2月21日

あの試走車を狙え (1967)
- 監督
- 森一生
- キャスト
- 田宮二郎, 野川由美子, 内藤武敏
自動車業界における新車開発と、その販売合戦の裏で激しく絡み合う調査部員達の闘争を、たたみかけるようなスピードとサスペンスで描く! ヒカリ自動車は新車販売にあたってライバル社アポロ車と激烈な謀略戦を始めていた。関西のタクシー王神林が会社拡張にあたって新社二千台の購入を図っているこ…
- 劇場公開日
- 1967年1月28日

熱い砂 (1960)
- 監督
- 瑞穂春海
- キャスト
- 三田村元, 藤巻潤, 石井竜一
この女は俺がもらった!海女の肌をかけて熱砂にのたうつ血みどろの青春! 強烈な陽ざしに燃える海女の肌に、不安な青春を過ごす4人の青年の賽はふられた……若い世代の爆発するエネルギーをギリギリに描く異色青春篇。 【映連データベースの作品紹介ページより】
- 劇場公開日
- 1960年7月24日

野良猫ロック 暴走集団'71 (1971)
- 監督
- 藤田敏八
- キャスト
- 梶芽衣子, 藤竜也, 原田芳雄
新宿をねぐらとするフーテンたちと町の住人たちとの壮絶な抗争を描く『野良猫ロック』シリーズ最終作 【日活公式サイトの作品紹介ページより】
- 劇場公開日
- 1971年1月3日

尻啖え孫市 (1969)
- 監督
- 三隅研次
- キャスト
- 中村錦之助, 栗原小巻, 本郷功次郎
織田信長の天下統一に「待った!」をかけた男・雑賀孫市。彼は、三千人からなる日本最強の鉄砲使う傭兵集団・雑賀衆の頭目。京で見かけた足首の美しい女の後を追って、信長の領地にやってきた孫市は、その優れた射撃術で信長や藤吉郎の知遇となる。だが孫市は、自分の恋した女性が本願寺の僧の妹である…
- 劇場公開日
- 1969年11月1日

女の警察 (1969)
- 監督
- 江崎実生
- キャスト
- 小林旭, 十朱幸代, 青江三奈
銀座の夜のホステスたちの人間模様と、それをめぐる男たちの果てしなき欲望を追いながら夜の世界に賭ける一人の男の執念を描く 【日活公式サイトの作品紹介ページより】
- 劇場公開日
- 1969年2月8日

軍旗はためく下に (1972)
- 監督
- 深作欣二
- キャスト
- 丹波哲郎, 左幸子, 藤田弓子
直木賞を受賞した結城昌治の同名小説を新藤兼人、長田紀生、深作欣ニが脚色した反戦映画の力作。深作欣二監督が、自ら映画化を熱望した渾身作で、ドキュメンタリー的な手法で、敗戦から四半世紀以上経ても癒えない傷跡を生々しくえぐり出す。昭和27年に戦没者遺族援護法が施行されるも、年金の請求を…
- 劇場公開日
- 1972年5月13日