映画
414件該当しました。
-
白と黒 (1963)
- 監督
- 堀川弘通
- キャスト
- 小林桂樹, 仲代達矢, 大空真弓
若き弁護士の犯した完全犯罪を、老練な検事が暴く犯罪サスペンスの逸品。堀川弘通監督の演出はもちろん、橋本忍による脚本、撮影・村井博の陰影ある画調など一流映画人たちの技術を堪能できる。弁護士・浜野は不倫関係にあった恩師の妻を発作的に殺す。その後、窃盗犯・脇田が逮捕され、検事・落合の追…
-
忠臣蔵 花の巻 雪の巻 (1962)
- 監督
- 稲垣浩
- キャスト
- 松本幸四郎, 加山雄三, 三橋達也
脚本の八住利雄が、殿中刃傷の背景を独自に解釈した東宝創立30周年記念作品。赤穂城を決死の覚悟で明け渡した大石内蔵助の葛藤を描いた「花の巻」と、吉良邸への討ち入りを果たした46人の赤穂浪人を描いた「雪の巻」からなる豪華キャスト、空前のスケールで贈る超娯楽巨篇。オールスターキャスト・…
-
妖星ゴラス (1962)
- 監督
- 本多猪四郎
- キャスト
- 池部良, 白川由美, 久保明
重力が地球の6000倍の黒色妖星ゴラスが地球に接近し、地球と衝突するまであと2年。ゴラスの軌道を変えるか、地球が逃げるか。人類は後者の道をとり、南極に巨大なジェット噴射口を作って地球を40万キロ移動させようとする。果たして人類は未曾有の危機をどう乗り越えるのか。壮大なストーリーを…
-
世界大戦争 (1961)
- 監督
- 松林宗惠
- キャスト
- フランキー堺, 宝田明, 星由里子
戦後16年、一面焼野原だった東京もすっかり復興し、タクシー運転手の田村は幸福な家庭を築いていた。しかし、突如世界情勢は急を告げた。核戦争の鍵を握る同盟国側と連邦国側がベーリング海で衝突、やがて戦火は世界各国へ広がり、第三次世界大戦に突入していった・・・。東西の対立によって緊張高ま…
-
娘・妻・母 (1960)
- 監督
- 成瀬巳喜男
- キャスト
- 原節子, 高峰秀子, 宝田明
複雑な家族関係における人間性を描いたドラマ。坂西家は母・あき、長男・勇一郎、その妻・和子、出戻りの長女・早苗など7人の大家族である。勇一郎は妻に内緒で多額の融資をしていたが、それが失敗すると家庭内の葛藤が一気に表面化する。早苗の再婚、老後、姑との同居、遺産分配…。さまざまな苦難の…
-
ハワイ・ミッドウェイ大海空戦 太平洋の嵐 (1960)
- 監督
- 松林宗惠
- キャスト
- 夏木陽介, 佐藤允, 上原美佐
太平洋戦争の転換期となった真珠湾攻撃からミッドウェイ海戦までをダイジェストで描いた戦争超大作。真珠湾攻撃で幕を開けた、大平洋戦争。昭和17年、米艦隊の息の根を止めるべく、ミッドウエイ島攻略作戦が立案される。しかし、この戦いが太平洋戦争の大きな転換となる死闘になろうとは、誰ひとり気…
-
電送人間 (1960)
- 監督
- 福田純
- キャスト
- 鶴田浩二, 白川由美, 河津清三郎
物質電送機を使って完全犯罪を行い、敗戦時の犯罪をめぐる復讐を果たそうとする電送人間と、彼を追う記者の戦いを描く犯罪スリラー。公開当時は珍しい、SF的な物質電送機を犯罪の道具として登場させたSFミステリー。 【東宝公式資料より】
-
女が階段を上る時 (1960)
- 監督
- 成瀬巳喜男
- キャスト
- 高峰秀子, 森雅之, 団令子
菊島隆三がオリジナル脚本を書き下ろし、初めて製作も兼ねた作品。バーで働く女の哀歓と客やマネージャーらの人間模様を綴る成瀬巳喜男後期の名作。夫に先立たれ、銀座のバーで雇われマダムとして働く矢代圭子は、店のマネージャーだった小松らと借金で新たに店を持つが、非情なプロに徹しきれずに悩む…
-
黒い画集 あるサラリーマンの証言 (1960)
- 監督
- 堀川弘通
- キャスト
- 小林桂樹, 原知佐子, 平田昭彦
松本清張の原作「黒い画集」の中の一篇「証言」を橋本忍が脚色した社会派サスペンスの傑作。数多く映画化されている清張原作映画の中でもエンターテイメント色の強い作品となっている。会社の課長・石野は部下で愛人の千恵子との情事の帰りに、保険外交員の杉山に会う。数日後、杉山は殺人容疑で逮捕さ…
-
東京流れ者 (1966)
- 監督
- 鈴木清順
- キャスト
- 渡哲也, 松原智恵子, 川地民夫
ヤクザ稼業から不動産業へと変わった倉田組に属する本堂哲也(渡哲也)は、自身も恋人で歌手の千春と結婚し、ヤクザを辞める決意をしていた。しかし、倉田組と敵対する大塚組からの執拗な攻撃と、それが自分の恋人にまで及んだことを知ったとき、哲也の怒りが炸裂する・・・。ボスに裏切られ“流れ者”…
-
椿三十郎 (1961)
- 監督
- 黒澤明
- キャスト
- 三船敏郎, 仲代達矢, 小林桂樹
ある夜、人気のない社殿で九人の若侍が密議していた。城代家老に汚職に関する意見書を提出したが受け入れられず、逆に大目付に諭され鬱憤を貯めていたのだ。そこへ物陰から一人の浪人が現れ、大目付が黒幕であると助言。現状はその通りで浪人は若侍達を手助けする事になり、お家騒動に巻き込まれていく…
-
天国と地獄 (1963)
- 監督
- 黒澤明
- キャスト
- 三船敏郎, 仲代達矢, 香川京子
ナショナルシューズ重役・権藤の息子が何者かによって誘拐されるが、被害にあったのは実は運転手の子供だった。犯人は人違いをしていたのだ。犯人は疾走するこだま号に身代金を持って乗り込むよう要求してくるが、捜査陣は犯人の正体さえつかめない。そして事件は意外な展開を見せる・・・・・・。全編…
-
赤ひげ (1965)
- 監督
- 黒澤明
- キャスト
- 三船敏郎, 加山雄三, 山崎努
貧しい人々の為の医療施設・小石川養成所に派遣されたエリート医師・保木登は、赤ひげが所長を努める下で働く事が不本意だった。しかし、貧困にあえぎながらも懸命に生きる人々と接し、座敷牢の狂女や娼家の幼女に出会ったり、赤ひげの医療技術の深さを垣間見るうちに、次第に考え方が変わっていった……
-
用心棒 (1961)
- 監督
- 黒澤明
- キャスト
- 三船敏郎, 仲代達矢, 司葉子
二大勢力の縄張り争いに明け暮れ、すっかり荒れ果ててしまった小さな宿場町。そこに流れてきた桑畑三十郎と名乗る凄腕の浪人は清兵衛親分の用心棒になるが、女房の強つく張りに嫌気をさし、敵対するもう片方の丑寅を訪ねる。丑寅には短銃を使う弟がいた。結局、両派を煙に巻き、同士討ちを企てるが・・…
-
怪獣大戦争 (1965)
- 監督
- 本多猪四郎, 本多猪四郎
- キャスト
- 宝田明, ニック・アダムス, 水野久美
「ゴジラ」シリーズ第6作。新たに発見された木星の衛星・X星に向うP1号の乗組員、富士とグレン。超怪獣キングギドラの脅威にさらされているX星人は、地球からゴジラとラドンを借りたいと2人に申し入れる。その後、地球から円盤でX星へ運ばれてきたゴジラとラドンは、キングギドラと死闘を繰り広…
-
悪い奴ほどよく眠る (1960)
- 監督
- 黒澤明
- キャスト
- 三船敏郎, 森雅之, 香川京子
日本未利用土地開発公団・副総裁の娘と秘書・西幸一の結婚式の日、公団社員が逮捕される。新聞記者達は、五年前、課長補佐の自殺でうやむやになった公団がらみの不正事件を思い出す。幸一はその死んだ課長補佐の息子だったが身元を隠していた。その頃検察に差出人不明の密告状が届き、公団に嫌疑がかか…
-
怪獣島の決戦 ゴジラの息子 (1967)
- 監督
- 福田純
- キャスト
- 高島忠夫, 前田美波里, 久保明
ゴジラの子供・ミニラが初登場する「ゴジラ」シリーズ第8作。ゴジラとミニラの微笑ましい親子愛が描かれており、南太平洋の無人島を舞台に親子で新怪獣達と死闘を繰り広げる。気象コントロールの研究をしていた楠見博士らの実験による異常な高温現象が原因で、怪獣・カマキラスが大発生。カマキラスは…
-
ゴジラ・エビラ・モスラ 南海の大決闘 (1966)
- 監督
- 福田純
- キャスト
- 宝田明, 水野久美, 平田昭彦
陸・海・空の大怪獣が大決闘を繰り広げる「ゴジラ」シリーズ第7作。陸の怪獣ゴジラと空の怪獣モスラが海の凶悪怪獣エビラと対決する。南太平洋で遭難した4人の男が、漂着した島で謎の秘密基地を見つける。基地から逃げ出してきたダヨから"赤イ竹"と呼ばれる組織の悪事を知り、捕らえられた島民を救…
-
モスラ対ゴジラ (1964)
- 監督
- 本多猪四郎
- キャスト
- 宝田明, 星由里子, 小泉博
東宝が生んだ2大怪獣スター、ゴジラとモスラの対決を描き、怪獣映画の新境地を切り開いたゴジラシリーズ第4作。大型台風は、静之浦に巨大な卵を漂着させた。一方、倉田浜干拓地から出現したゴジラは、名古屋市を蹂躙。卵へと迫ったその時、平和の使い・成虫モスラが飛来する・・・。大胆な合成技術や…
-
キングコング対ゴジラ (1962)
- 監督
- 本多猪四郎
- キャスト
- 高島忠夫, 佐原健二, 藤木悠
アメリカを代表する怪獣・キングコングを相手役に迎え、日米を代表するモンスター同士の対決が話題となったゴジラシリーズ第3作。TVカメラマンの桜井とプロデューサーの古江は、スポンサーの依頼で南海のファロ島の魔神キングコングを生け捕りにして日本へ運ぼうとする。その頃、北極海の氷山からゴ…
-
嵐の勇者たち (1969)
- 監督
- 舛田利雄
- キャスト
- 石原裕次郎, 渡哲也, 浜美枝
さまざまな前歴の男たちが、巨大な暗黒組織に立ち向い壮絶な闘いを挑む物語 【日活公式サイトの作品紹介ページより】
-
荒い海 (1969)
- 監督
- 山崎徳次郎
- キャスト
- 渡哲也, 高橋英樹, 和泉雅子
現代の社会に疑問を持った青年が、友人の勧めで南氷洋捕鯨に乗り込み、厳しい海、巨大な鯨との闘い、船団員のたくましい働き等により、夢と希望を見い出してゆく過程を描く海洋ドラマ 【日活公式サイトの作品紹介ページより】
-
昭和やくざ系図 長崎の顔 (1969)
- 監督
- 野村孝
- キャスト
- 渡哲也, 益田ひろ子, 青木義朗
長崎を舞台に出獄した二代目が外部の組織を通じて無法を働く新興暴力団を倒し、獄中で原爆症のため死ぬまでを描く活劇篇 【日活公式サイトの作品紹介ページより】
-
私が棄てた女 (1969)
- 監督
- 浦山桐郎
- キャスト
- 河原崎長一郎, 浅丘ルリ子, 小林トシエ
社長の縁辺の娘と結婚するために男に棄てられた女を中心に現代社会の一段面を描いたもの 【日活公式サイトの作品紹介ページより】