映画
815件該当しました。
-
劇場版 ナオト、いまもひとりっきり (2023)
- 監督
- 中村真夕
- キャスト
- 松村直登
2011年の原発事故で無人地帯となった福島県富岡町に暮らす男性を追った2015年のドキュメンタリー『ナオトひとりっきり』の続編。前作に続き、中村真夕が監督・撮影・編集を手がけた。 富岡町に一人で暮らす“ナオト”こと松村直登。前作から8年、復興を掲げた東京五輪を経た現在も、若い人…
-
「生きる」大川小学校 津波裁判を闘った人たち (2022)
- 監督
- 寺田和弘
- キャスト
東日本大震災で多数の犠牲者を出した宮城県石巻市の大川小学校の裁判を追い、10年にわたる膨大な記録を編集したドキュメンタリー。 2011年3月11日に起こった震災で津波にのまれ、全校児童の7割に相当する74名の児童と10名の教職員が亡くなるという被害を出した大川小学校。この惨事に…
-
絶唱浪曲ストーリー (2023)
- 監督
- 川上アチカ
- キャスト
- 港家小そめ, 港家小柳
浪曲師・港家小柳に惚れ込み、弟子入りした港家小そめの成長を追ったドキュメンタリー。2015年に短編『港家小柳IN-TUNE』を制作した川上アチカ監督が、8年の歳月をかけて完成させた。 昔ながらの愛好者と新たなファンが入り混じる浪曲の世界にも、平成生まれの浪曲師や曲師が育ち、女性…
-
国葬の日 (2023)
- 監督
- 大島新
- キャスト
安倍晋三元首相の国葬当日に、全国10都市の人々の姿を記録したドキュメンタリー。監督は、『なぜ君は総理大臣になれないのか』『香川1区』の大島新。 2022年9月27日、安倍晋三元首相の国葬が東京・日本武道館で執り行われた。その賛否を問う世論調査の結果は、おおよそ賛成4割・反対6割…
-
ヤジと民主主義 劇場拡大版 (2023)
- 監督
- 山崎裕侍
- キャスト
2019年に起きた「ヤジ排除問題」を北海道放送報道部の取材班が4年間にわたって追及したドキュメンタリーの劇場拡大版。 2019年7月15日、安倍晋三元首相の遊説中に政権を批判した男性が警察から取り囲まれ排除された。同じ頃、増税反対を訴えた女子大生(当時)も警察官によって活動を阻…
-
春の画 SHUNGA (2023)
- 監督
- 平田潤子
- キャスト
- 横尾忠則, 会田誠, 木村了子
江戸時代に隆盛を極めた「春画」という文化にあらゆる角度から迫るドキュメンタリー。 葛飾北斎、喜多川歌麿をはじめとする江戸の名だたる浮世絵師たちが、並々ならぬ情熱を注いだ春画。彫り・摺りの高度な技術も投入され、超一級の芸術と呼べる作品が数多く生み出されたが、明治時代になると猥褻物…
-
カラフルな魔女 ~角野栄子の物語が生まれる暮らし~ (2024)
- 監督
- 宮川麻里奈
- キャスト
- 角野栄子
「魔女の宅急便」の作者として知られる児童文学作家・角野栄子の日常に密着したドキュメンタリー。2020年から2022年にかけて放送されたNHKの同名番組をもとに、TV版も手がけた宮川麻里奈監督がメガホンを取り、新たに撮影した再編集バージョンで公開された。 5歳で戦争を経験し、結婚…
-
漫才協会 THE MOVIE ~舞台の上の懲りない面々~ (2024)
- 監督
- 塙宣之(ナイツ)
- キャスト
-
チョコレートな人々 (2022)
- 監督
- 鈴木祐司
- キャスト
東海テレビの劇場用ドキュメンタリー第14作。2021年の日本民間放送連盟賞テレビ部門グランプリを受賞した番組を映画版として再編集した。 愛知県豊橋市にあるチョコレートブランド「久遠チョコレート」。代表の夏目浩次が2003年に開業した小さなパン屋がはじまりで、全国52の拠点に拡が…
-
裸のムラ (2022)
- 監督
- 五百旗頭幸男
- キャスト
『はりぼて』の五百旗頭幸男監督が、石川テレビで制作した2本の番組「裸のムラ」と「日本国男村」をもとに“北陸の保守王国”と呼ばれる石川県の政治と社会を見つめたドキュメンタリー。 7期27年を務めた谷本正憲知事はコロナ禍で失墜。“新時代”のスローガンを掲げた衆議院議員の馳浩に県政を…
-
日本原 牛と人の大地 (2022)
- 監督
- 黒部俊介
- キャスト
自衛隊の演習場がある山間の町で、牛の放牧を夢見て生きる内藤一家の姿を追うドキュメンタリー。 6,000人が暮らす岡山県の奈義町にある陸上自衛隊の「日本原演習場」。1960年代当時、医大生だった内藤秀之さんは自衛隊と闘うため牛飼いになり、50年にわたって場内で田畑を耕してきた。昔…
-
私のはなし 部落のはなし (2022)
- 監督
- 満若勇咲
- キャスト
2022年度のキネマ旬報ベストテン1位(文化映画)を受賞した、満若勇咲監督による渾身のドキュメンタリー映画。『なぜ君は総理大臣になれないのか』の大島新監督がプロデューサーを務めた。 1871年の解放令により賤民身分が廃止された後も、彼らが集団的に住んでいた地域は「部落」と呼ばれ…
-
ゆきゆきて、神軍 (1987)
- 監督
- 原一男
- キャスト
- 奥崎謙三
世界的に高い評価を得る原一男監督が、過激な手段で天皇の戦争責任を追及し続けるアナーキスト・奥崎謙三を追った衝撃のドキュメンタリー。 兵庫県神戸市で妻とバッテリー・中古車修理店を営む奥崎謙三は、たったひとりで「神軍平等兵」を名乗り、“神軍”の旗がたなびく車に乗り、今日も日本列島を…
-
三茶のポルターガイスト (2023)
- 監督
- 後藤剛
- キャスト
- 後藤剛, 角由紀子, 寺田心
心霊スポットに潜入した取材チームの様子を収めたホラードキュメンタリー。監督は、「怪談・新耳袋殴り込み!」シリーズで製作を務めた後藤剛。 東京・三軒茶屋に実在する心霊現象が多発する雑居ビルに、あるチームが決死の潜入取材を敢行。誰もいない部屋でカーテンやホワイトボードが揺れ、居るは…
-
妖怪の孫 (2023)
- 監督
- 内山雄人
- キャスト
『新聞記者』など現代社会に鋭く斬り込んだ作品を数多く手がけるスターサンズが、『パンケーキを毒見する』で監督デビューを飾った内山雄人とタッグを組んだ政治ドキュメンタリー。 日本の総理大臣として歴代最長の在任期間を務めた故・安倍晋三。“昭和の妖怪”と呼ばれた母方の祖父である元総理・…
-
東京組曲2020 (2023)
- 監督
- 三島有紀子
- キャスト
『幼な子われらに生まれ』『Red』で知られる三島有紀子監督による初のドキュメンタリー映画。 新型コロナウイルス対策として“緊急事態宣言”が2020年4月7日に発令され、生活が一変。三島の誕生日である4月22日の明け方、どこからか聞こえてきた女性の泣き声をきっかけに、このコロナ禍…
-
THE FOOLS 愚か者たちの歌 (2022)
- 監督
- 高橋慎一
- キャスト
- 伊藤耕, 川田良, 福島誠二
孤高のロックバンド・THE FOOLSが歩んできた“10年”に肉薄した壮絶なドキュメンタリー。監督は、『Cu-Bop』の高橋慎一。 1980年の結成以来、ボーカルの伊藤耕とギターの川田良を中心に複数回のメンバーチェンジを経て活動を続けてきたTHE FOOLS。ロックファンの間で…
-
東京2020オリンピック SIDE:B (2022)
- 監督
- 河瀨直美
- キャスト
「東京2020オリンピック」の公式映画として製作されたドキュメンタリー。史上初の無観客開催など、コロナ禍により様々な課題を抱え、1年遅れで開幕したオリンピックの“真実”を2部作で紡ぎ出す。第1作『SIDE:A』に続き、河瀨直美が総監督を務める第2作『SIDE:B』では、アスリート…
-
東京2020オリンピック SIDE:A (2022)
- 監督
- 河瀨直美
- キャスト
コロナ禍により1年遅れで開催された「東京2020オリンピック」の公式映画として製作されたドキュメンタリー。750日、5000時間の膨大な映像記録をもとに、異なるふたつの視点でオリンピックの“真実”を紡ぎ出す2部作。総監督は、『殯の森』などカンヌ映画祭と縁の深い河瀨直美が務めた。1…
-
私だけ聴こえる (2022)
- 監督
- 松井至
- キャスト
- ナイラ, ジェシカ, エムジェイ
耳の聴こえない親から生まれた耳の聴こえる子どもたち“CODA(コーダ)”を取材した初の長編ドキュメンタリー。NHKで放送された「東京リトルネロ」が評価を得た松井至監督が、15歳という多感な時期を過ごすコーダの子どもたちの3年間を追う。 「ろうになりたい」という深い欲望から聴力に…
-
シネマスコーレを解剖する。 コロナなんかぶっ飛ばせ (2022)
- 監督
- 菅原竜太
- キャスト
- 木全純治, 坪井篤史
名古屋にあるミニシアター・シネマスコーレの支配人・木全純治を追ったドキュメンタリー。2021年3月に放送された名古屋テレビ制作の番組「メ~テレドキュメント 復館~シネマとコロナ~」を劇場版として再編集した。 1983年に映画監督の若松孝二が創立し、映画ファンに広く知られているシ…
-
焼け跡クロニクル 火事日記(ひごとにっき) (2022)
- 監督
- 原真織
- キャスト
- 原將人, 原鼓卯, 原真都
映画を作ることで自宅全焼の火事と向き合い、家族の愛と絆を映し出すドキュメンタリー。 60年代に高校生で天才映画監督と絶讃されデビューした原將人。大島渚監督に見出され、撮影・編集・音楽など映画製作すべてを自ら手がける“私映画”を発表し続けている。その原の京都の自宅が2018年に全…
-
戦慄せしめよ (2021)
- 監督
- 豊田利晃
- キャスト
- 渋川清彦
新潟県・佐渡島を拠点に日本の伝統芸能を世界に発信し続け、2021年に創立40周年を迎えた太鼓芸能集団 鼓童の初主演となる音楽映画。 鼓童メンバーから届いた1通のメールをきっかけに、「goat」「bonanzas」のバンド活動やYPY名義のソロ活動などを行うミュージシャン・日野浩…
-
AKAI (2022)
- 監督
- 赤井英五郎
- キャスト
- 赤井英和
日本中を熱狂させた不世出の天才ボクサー・赤井英和の魅力を、当時の試合映像やインタビューからひも解くドキュメンタリー。製作にあたり、赤井の俳優デビュー作『どついたるねん』の阪本順治監督が全面協力し、息子の赤井英五郎が監督・編集を手がけた。 1980年に鮮烈なデビューを飾り、21戦…
-
こどもかいぎ (2022)
- 監督
- 豪田トモ
- キャスト
子どもたちが“かいぎ”をする保育園を1年間に渡って撮影したドキュメンタリー。 命と家族をテーマにした『うまれる』シリーズを手がけた豪田トモとメインスタッフが再集結し、子どもたちの姿を通して“対話”の本質に迫る。 とある保育園で新たな取り組みとしてスタートした「こどもかいぎ」。担…