全検索

タイトル検索

公開年:
製作年:

※検索オプション

スタッフ・キャスト検索

※検索オプション

会社・団体検索

※検索オプション

カテゴリー

ジャンル

ジャンル詳細

「 nat 」での検索結果

映画

3,006件該当しました。

  • Tokyo Paralympics, Festival of Love and Glory

    東京パラリンピック 愛と栄光の祭典 (1965)

    監督
    渡辺公夫
    キャスト

    1964年、東京オリンピックは成功のうちに終わった。街が再び落ち着きを取り戻した頃、確かな意義に支えられたもうひとつのスポーツ大会が開幕する。国際身体障害者スポーツ大会。その第一部、下半身麻痺のため車椅子で生活する競技者を対象にした国際大会は、東京パラリンピックという愛称で親しま…

  • I’ll Cry Alone

    帯をとく夏子 (1965)

    監督
    田中重雄
    キャスト
    若尾文子, 町田博子, 船越英二

    傷ついても本乙の喜びに生きたいと買われた女の悲しみを今日まで耐えて好きだった人にとけなかった帯を恋人でも夫でもない人にとく芸者小夏のむなしい生活を描く、舟橋文学の映画化。 【KADOKAWA公式サイトの作品紹介ページより】

  • Love in the Snow

    雪国 (1965)

    監督
    大庭秀雄
    キャスト
    岩下志麻, 木村功, 加賀まりこ

    川端康成の同名小説を斎藤良輔と大庭秀雄が共同で脚色、大庭秀雄が監督した文芸もの。撮影は成島東一郎が担当している。 島村が初めてこの温泉町を訪れた時、駒子は芸者ではなかったが、大きな宴会には頼まれて踊ることもあった。駒子は16の時に東京にお酌に出たが、旦那がついて、踊りの師匠で身…

  • Pale Flower

    乾いた花  (1964)

    監督
    篠田正浩
    キャスト
    池部良, 加賀まりこ, 藤木孝

    刑務所帰りの男は花札賭場で出自不明の女に出会い、高額の賭場への紹介を依頼される。森英恵によるスタイリッシュな衣装に身を包んだ加賀まりこが、賭場でひときわ異彩を放つ。明朗喜劇の印象が強い松竹にあって、篠田正浩は闇と光の強烈なコントラストで裏社会の男女を描き、公開が延期されお蔵入りも…

  • All Mixed Up

    (1964)

    監督
    増村保造
    キャスト
    若尾文子, 岸田今日子, 川津祐介

    増村中期の文芸映画。タイトルは仏教において吉兆を意味する記号で、本作では二組の男女が入り乱れる様子を表している。同性愛的な傾向をもつ柿内園子が徳光光子の肉体に固執し、破局を迎えるまでが描かれる。原作は谷崎潤一郎が1923年の大地震を機に西日本へ移住したあと書かれた小説であり、俳優…

  • GHIDORAH, THE THREE-HEAD MONSTER

    三大怪獣 地球最大の決戦 (1964)

    監督
    本多猪四郎
    キャスト
    夏木陽介, 星由里子, 小泉博

    ゴジラ・ラドン・モスラのオールスター怪獣キャストが宇宙から来た新怪獣キングギドラと大決戦を繰り広げるゴジラシリーズ第5作。降り注ぐ流星雨と異常気象が続く地球。刑事・進藤は来日するセルジナ公国のサルノ王女の護衛を命じられるが、彼女の乗った飛行機が爆発する。その後、金星人を名乗る女性…

  • Dogora-the Space Monster

    宇宙大怪獣 ドゴラ (1964)

    監督
    本多猪四郎
    キャスト
    夏木陽介, 藤山陽子, 小泉博

    地球を周回していたTV衛星が突如爆発した事件は、放射能によって突然変異した宇宙細胞の仕業だった。北九州地方に宇宙細胞が襲来、自衛隊必死の攻撃の前に細胞は消滅するが・・・。宇宙細胞ドゴラと人類の攻防を描くSFドラマ。 【東宝公式資料より】

  • Shikonmado Daitatsumaki

    士魂魔道 大龍巻 (1964)

    監督
    稲垣浩
    キャスト
    市川染五郎, 夏木陽介, 佐藤允

    大坂夏の陣の後の波乱の時代に、夢と野望に生きた若武者たちの姿を描いた娯楽時代劇大作。クライマックスに発生する大龍巻の特撮シーンは圧巻。圧倒的な自然の力を円谷英二が見事に表現している。若侍の深見重兵衛、草薙修理、奥野久之助の3人は、落城寸前の大坂城から命からがらに逃げ出すものの、厳…

  • The Challenge

    男の紋章 喧嘩状 (1964)

    監督
    井田探
    キャスト
    高橋英樹, 和泉雅子, 和田浩治

    悪徳刑事の極悪非道を懲らしめるために、警察当局と日本中のやくざとも一戦を辞さないという心意気をみせる大島竜次、ますます豪快の第六弾 【日活公式サイトの作品紹介ページより】

  • Homecoming

    帰郷 (1964)

    監督
    西河克己, 白鳥信一
    キャスト
    吉永小百合, 高橋英樹, 芦田伸介

    突如、十年ぶりに帰国した実の父をめぐって揺れ動く微妙な乙女心。しみじみとした父娘の情愛のなかに誠実な人生を追求する感動の文芸大作 【日活公式サイトの作品紹介ページより】

  • A Public Benefactor

    傷だらけの山河 (1964)

    監督
    山本薩夫
    キャスト
    山村聡, 村瀬幸子, 北原義郎

    石川達三の同名ベストセラー小説を映画化! 【KADOKAWA公式サイトの作品紹介ページより】

  • The Scent of Incense

    香華 (1964)

    監督
    木下惠介
    キャスト
    岡田茉莉子, 乙羽信子, 三木のり平

    有吉佐和子の同名小説を木下恵介が脚色、監督した文芸もの。撮影は楠田浩之が担当している。 明治37年紀州の片田舎で朋子は父を亡くした。三歳の時のことだ。母の郁代は小地主須永つなの一人娘であったが、大地主田沢の一人息子と、須永家を継ぐことを条件に結婚したのだった。郁代は二十歳で後家…

  • The Assassin

    暗殺 (1964)

    監督
    篠田正浩
    キャスト
    丹波哲郎, 岩下志麻, 木村功

    司馬遼太郎原作「幕末」の一篇“奇妙なり八郎”より山田信夫が脚色、篠田正浩が監督した時代劇。撮影もコンビの小杉正雄が担当している。 文久三年、浪士取扱・松平主税介は老中・板倉周防守に手を回し、目明し嘉吉を斬った罪で追われていた出羽浪人・清河八郎を許す一方、風心流の名人・佐々木唯三…

  • The Elegant Life of Mr. Everyman

    江分利満氏の優雅な生活 (1963)

    監督
    岡本喜八
    キャスト
    小林桂樹, 新珠三千代, 矢内茂

    どこにでもいる平凡な男性を意味する名前の主人公・江分利満が酒の席で編集者に小説を書く約束してしまい、その半生を振り返って作品に仕上げるまでがコミカルに描かれる。戦後日本社会の倦怠と均質さが表現される一方で、江分利が文学賞を受賞した後の祝賀会でアジア・太平洋戦争を遂行した政治家に対…

  • Mother’s Wedding Gown

    波浮の港 (1963)

    監督
    斎藤武市
    キャスト
    吉永小百合, 浜田光夫, 和田浩治

    家業を守るため愛し合いながら結ばれなかった父と母に励まされて、己の愛をつらぬき通す若い男女の姿を描く 【日活公式サイトの作品紹介ページより】

  • A Modern Samurai Village

    サムライの子 (1963)

    監督
    若杉光夫
    キャスト
    浜田光夫, 田代みどり, 松尾嘉代

    ひとりの貧しい生活をする少女の姿を通して虚飾に満ちた大人の世界に抵抗する新しい世代の成長を描く 【日活公式サイトの作品紹介ページより】

  • Masseur Ichi on the Road

    座頭市喧嘩旅 (1963)

    監督
    安田公義
    キャスト
    勝新太郎, 藤村志保, 島田竜三

    江戸の豪商の娘・お美津はお屋敷勤めの身だったが、若殿に手篭めにされそうになって逃げ、藩士たちに追われていた。機知を働かせて彼女を救った市は江戸まで彼女を送り届けることに・・・。 対立するやくざ双方からその腕を買われて誘われる一方、偶然知り合った娘を無事に届けようとする市の活躍…

  • Japan’s Number One Judo-Man

    近世名勝負物語 花の講道館 (1963)

    監督
    瑞穂春海
    キャスト
    本郷功次郎, 高田美和, 藤巻潤

    血の風すさぶこの一瞬!羽目板ぶちぬく壮絶の投げ業! 柔術の時代から柔道へと!恩師の命で岡山をあとに講道館に入門した青年が、先輩や、恩師の娘の激励により奮起して柔道日本一の栄冠を勝ちとる柔道映画の決定版! 【映連データベースの作品紹介ページより】

  • Whispering Dead Beauty

    囁く死美人 (1963)

    監督
    村山三男
    キャスト
    川崎敬三, 万里昌代, 花布辰男

    深夜の病院にひびく松葉杖……雨にぬれて死んだ筈の女が立っている!殺した筈の女の……足音が!ささやきが!誘惑の手紙が! 水槽から看護婦の死体…復讐か!?幻影か!?死者の影におびえながら、栄達につながる結婚を進める殺人者の最後は…?戦慄と恐怖の映画。 【映連データベースの作品…

  • Rabble Tactics

    雑兵物語 (1963)

    監督
    池広一夫
    キャスト
    勝新太郎, 船越英二, 藤村志保

    敵も味方もあるものか、強い方に付くまでさ!かくて連戦連勝のあきれ返った雑兵戦法! 戦国の世の雑兵、負けて逃げるは卑怯者、討たれて死ぬのはあほう者。昨日は南軍、今日は北軍、旗色まかせの雑兵たちがまき起こす爆笑の渦…! 【映連データベースの作品紹介ページより】

  • Tange Sazen

    丹下左膳 (1963)

    監督
    内川清一郎
    キャスト
    丹波哲郎, 鰐淵晴子, 園井啓介

    林不忘の同名小説より、内川清一郎、野口泰彦が共同で脚色、内川清一郎が監督した時代劇。撮影は太田喜晴が担当している。 享保十五年、将軍家の日光御廟御修復の任が柳生藩に命じられた。柳生藩の当主対馬守や源三郎、源之丞兄弟はその莫大な費用の捻出に、百歳を超える一風宗匠に智恵を借りに出か…

  • This Scarlet Rose

    真赤な恋の物語 (1963)

    監督
    井上梅次
    キャスト
    岡田茉莉子, 吉田輝雄, 榊ひろみ

    メリメ原作「カルメン」より翻案。白坂依志夫と井上梅次が共同で脚本を執筆。井上梅次が監督したメロドラマ。撮影は長岡博之が担当している。 立野三郎警部補刑事は赴任早々、すでに内偵中の密輸組織の中へ潜入することを命じられた。それはミナト屈指のキャバレー・ハバネラだった。ここでは最近支…

  • The Hidden Profile

    風の視線 (1963)

    監督
    川頭義郎
    キャスト
    岩下志麻, 園井啓介, 佐田啓二

    女性自身連載松本清張原作の同名小説の映画化で、楠田芳子が脚本を執筆、川頭義郎が監督、荒野諒一が撮影を担当した恋愛ドラマ。 亜矢子は夫重隆との愛なき結婚にすっかり疲れ果てていた。外国に赴任している夫の留守を、視力を失った母堂總子と暮らしていた。そうした美貌の人妻亜矢子に、新進のカ…

  • The Sword-Cut

    斬る  (1962)

    監督
    三隅研次
    キャスト
    市川雷蔵, 藤村志保, 渚まゆみ

    モダニスト三隅が本領を発揮した代表作にして、大映のスター俳優、市川雷蔵とコンビを組んだ「剣」3部作の第一作。武士の高倉信吾は、義妹と義父を理不尽に殺される。仇討ちを終え孤独に生きていた信吾は、新たな主君の下で幸福な生活を送り始めるものの、だまし討ちに遭い、最後は切腹する。衝撃的な…

  • The Tale of Zatoichi

    座頭市物語  (1962)

    監督
    三隅研次
    キャスト
    勝新太郎, 天知茂, 万里昌代

    世界中の大衆文化に影響を与えた人気シリーズ「座頭市」全26作の第一作。目の見えぬ居合の達人・座頭市は、うらぶれた日々を送るなか、肺病みの浪人・平手造酒に出会い、深い友情が芽生えてゆく。しかし、やくざ社会の論理によって、市は彼と敵対せねばならなくなる。全篇を覆う寂寞たる雰囲気が、従…