全検索

タイトル検索

公開年:
製作年:

※検索オプション

スタッフ・キャスト検索

※検索オプション

会社・団体検索

※検索オプション

カテゴリー

ジャンル

ジャンル詳細

ドキュメンタリー 

映画

815件該当しました。

  • Roots

    先祖になる (2012)

    監督
    池谷薫
    キャスト
    佐藤直志, 菅野剛

    『蟻の兵隊』の池谷薫監督が、東日本大震災で被災した77歳の男性に密着したドキュメンタリー。そのたくましい生き方を感動的に描き出し、第63回ベルリン国際映画祭エキュメニカル賞スペシャルメンションに選ばれた。 岩手県で農林業を営む“親方”こと佐藤直志は津波で家を壊され、消防団員だっ…

  • Workers

    ワーカーズ (2012)

    監督
    森康行
    キャスト

    東京都墨田区の下町で実践されているワーカーズコープ(協同組合)。参加者全員が共同出資して仕事を生み出し、働くという新しい労働形態を、コメディアン・松元ヒロのコントを交えて紹介するドキュメンタリー。 ワーカーズコープが運営する高齢者施設や児童館では、家庭崩壊を経験した元体育教師な…

  • The Last Blossom of Life

    いのちがいちばん輝く日 あるホスピス病棟の40日 (2013)

    監督
    溝渕雅幸
    キャスト
    細井順

    癌患者の終末医療に取り組むホスピス「希望館」の日常を、わずか3名の撮影クルーにより、40日間にわたって記録したドキュメンタリー。テレビ番組やCMを手がけてきた溝渕雅幸監督の初劇場用作品。 自身も癌を患った経験から「医師も患者も同じ人間」と語る、白衣を着ない医者・細井順。そんな細…

  • Valentine ikki

    バレンタイン一揆 (2012)

    監督
    吉村瞳
    キャスト
    藤田琴子, 梅田麻穂, 志賀アリカ

    ガーナの児童就労問題を知った日本の女子学生3人が、フェアトレードのチョコレートを売るイベントを企画。その実現にこぎつけるまでの彼女たちの奮闘をつぶさに記録したドキュメンタリー。 高校生の梅田麻穂と志賀アリカ、大学生の藤田琴子の3人は、NPO活動の一環でガーナのカカオ生産地を訪れ…

  • CHICHI O MEGURU TABI

    父をめぐる旅 異才の日本画家・中村正義の生涯 (2012)

    監督
    武重邦夫, 近藤正典
    キャスト
    中村正義

    伝統的な画壇を飛び出した異端の画家であり、写楽の研究家でもあった中村正義の知られざる実像を探るドキュメンタリー。生前に交友のあった映画監督・今村昌平の盟友・武重邦夫プロデューサーが近藤正典とともに監督をつとめる。 60~70年代にかけて革新的な作品を発表し、日本画界を震撼させた…

  • Blazing A New Trail - towards the day when miracles become commonplace -

    僕のうしろに道はできる ~奇跡が奇跡でなくなる日に向かって~ (2013)

    監督
    岩崎靖子
    キャスト
    宮田俊也, 山元加津子, 紙屋克子

    本映画に登場する宮田敏也さんは、脳幹出血がきっかけで植物状態と言われる状態となり、万が一にも意識は戻らないし、体も麻痺したままで一生動かないという診断でした。 同僚の山元加津子さんは、「絶対に治る」と信じ、毎日リハビリをします。その結果、意思伝達装置を使って自分の気持ちを伝えら…

  • KTAWARA  -A Journey from March 11, 2011-

    傍 かたわら ~ 3月11日からの旅 ~ (2012)

    監督
    伊勢真一
    キャスト
    苫米地サトロ, 吉田圭, 苫米地花菜

    被写体に寄り添うスタイルを貫く監督・伊勢真一が、東日本大震災の被災者を見つめたドキュメンタリー。 地震発生から3日後、宮城県亘理町に住むミュージシャン・苫米地サトロの安否を尋ねて、カメラマンの宮田八郎が現地入りする。幸い苫米地は無事で、歌声をネットに流すことにも成功。それを機に…

  • Life in a Foreign Land: Burmese in Japan

    異国に生きる 日本の中のビルマ人 (2012)

    監督
    土井敏邦
    キャスト
    チョウチョウソー, ヌエヌエチョウ

    祖国ビルマ(ミャンマー)で民主化運動を展開し、軍事政権の弾圧を受けて日本に政治難民として渡ったチョウチョウソー。チョウの日本での14年間を追いながら、“愛国心”の意味を問うドキュメンタリー。監督は中東問題にも詳しいジャーナリストの土井敏邦。チョウが生活のためにレストランで働く様子…

  • Pathfinder of the Sky  An Architect's Life / Story of Morin Kaku

    空を拓く 建築家・郭茂林という男 (2012)

    監督
    酒井充子
    キャスト
    郭茂林, 李登輝, 呉家禄

    『台湾人生』で初監督を務めた酒井充子による、台湾出身の建築家・郭茂林の足跡を追うドキュメンタリー。 1968年、日本初の100メートルを超す霞ヶ関ビルが誕生する。その建設チームを率いたリーダー・郭茂林は、数々の難問を打破し、その後も日本を代表する超高層ビルを次々と築いた。201…

  • DOCUMENTARY OF AKB48 NO FLOWER WITHOUT RAIN

    DOCUMENTARY OF AKB48 NO FLOWER WITHOUT RAIN 少女たちは涙の後に何を見る? (2013)

    監督
    高橋栄樹
    キャスト
    AKB48

    国民的アイドルグループ・AKB48の活動に迫るドキュメンタリーの第3弾。前作に続いて高橋栄樹が監督を務め、2012年の活動に密着し、メンバーたちの素顔に迫る。 2012年3月、エース・前田敦子がグループからの卒業を発表。6月には第4回選抜総選挙が行われ、参加辞退した前田が見守る…

  • Flashback Memories 3D

    フラッシュバックメモリーズ 3D (2012)

    監督
    松江哲明
    キャスト
    GOMA & The Jungle Rhythm Section

    第25回東京国際映画祭コンペティション部門観客賞受賞作。記憶障害を負ったアーティストに迫るドキュメンタリー。アボリジニの管楽器・ディジュリドゥ奏者のGOMA。2009年に追突事故に遭遇し、記憶の一部を失うなどした状態から再起を果たすまでを追いかける。頭の中に映像が飛び込んでくる“…

  • Rakugo on screen Tatekawa Danshi the movie

    スクリーンで観る高座 シネマ落語&ドキュメンタリー「映画 立川談志」 (2012)

    監督
    加藤威史
    キャスト
    立川談志, 松岡ゆみ子, 柄本明

    古典演芸である落語を、現代社会にも通じる文学性と娯楽性を併せ持つ芸術作品へと変革させた稀代の天才落語家・立川談志。2011年11月に永眠した彼の一周忌追善プロジェクトとして製作されたドキュメンタリー作品。 独創的なイリュージョン落語の代名詞「やかん」と、談志の十八番である代表作…

  • Love Okinawa at Henoko, Takae, Futenma

    ラブ沖縄 @辺野古・高江・普天間 (2012)

    監督
    藤本幸久, 影山あさ子
    キャスト

    2004年の辺野古の海上阻止行動から2012年10月のオスプレイ強行配備まで、沖縄の抵抗を記録したドキュメンタリー。監督は『ONE SHOT ONE KILL』で、米海兵隊の新兵訓練に迫った藤本幸久と影山あさ子。 米軍の新基地建設を3000日以上の座り込みで今も止め続けている辺…

  • Chasing Santa Claus

    サンタクロースをつかまえて (2012)

    監督
    岩淵弘樹
    キャスト

    宮城県仙台市が東日本大震災後初めて迎えた2011年のクリスマスを、『遭難フリーター』の岩淵弘樹がファンタジックに切りとったドキュメンタリー。クリスマスのイベントや仙台に住む人たちへのインタビューなどを通して、被災地の風景を捉える。 繁華街を彩る光のページェント、歌と祈りが捧げら…

  • Nippon no Misemonoyasan

    ニッポンの、みせものやさん (2012)

    監督
    奥谷洋一郎
    キャスト
    大寅興行社の皆さん

    室町時代から続く日本の大衆文化のひとつ「見世物小屋」に焦点を当てたドキュメンタリー。山形国際ドキュメンタリー映画祭2011でアジア千波万波部門特別賞に輝いた『ソレイユのこどもたち』の奥谷洋一郎監督が、唯一現存する見世物小屋一座の巡業の日々を追う。 祭りや縁日の名物でヘビ女、人間…

  • The Cat that Lived a Million Times

    ドキュメンタリー映画 100万回生きたねこ (2012)

    監督
    小谷忠典
    キャスト
    佐野洋子, 渡辺真起子, フォン・イェン

    絵本作家として、エッセイストとして広く活躍し、2010年にガンでこの世を去った佐野洋子。余命宣告を受けていた彼女の最晩年を、顔を映さずに記録したドキュメンタリー。 輪廻をテーマにした代表作「100万回生きたねこ」の誕生秘話を軸に、読者の姿も織り交ぜながら作者の想いを明らかにして…

  • A Pupa

    さなぎ~学校に行きたくない~ (2012)

    監督
    三浦淳子
    キャスト
    木下愛, 木下洋子, 木下美穂

    不登校となったひとりの少女を14年に渡って見つめ続けたドキュメンタリー。現在、日本全国で12万人ともいわれる小中学生の不登校児の心に思いを馳せられる内容になっている。 長野県下伊那郡喬木村。天竜川の流れる雄大な自然に囲まれた中でのびのびと育ってきた愛だが、小学校入学して間もなく…

  • MIS –Human Secret Weapon–

    二つの祖国で 日系陸軍情報部 (2012)

    監督
    すずきじゅんいち
    キャスト
    ハリー・アクネ, グラント・イチカワ, トーマス・サカモト

    知られざる日系史に目を向けたドキュメンタリーを発表し続けるすずきじゅんいち監督作。『東洋宮武が覗いた時代』『442日系部隊・アメリカ史上最強の陸軍』に続く日系史ドキュメンタリーの第3作で完結編となる。 第二次大戦時、米軍には日系陸軍情報部があった。これは日系人二世で構成された米…

  • 61ha Kizuna

    61ha(ヘクタール) 絆 (2011)

    監督
    野澤和之
    キャスト

    ハンセン病療養所で暮らす夫婦の日常を収めたドキュメンタリー。目はみえず、体も不自由な妻とその世話を焼く夫の姿を通して、夫婦の歩んできた軌跡が見えてくる。 瀬戸内海に浮かぶたった61haの小島にあるハンセン病療養所「大島青松園」。現在78歳の東條高さんと75歳の康江さんの夫婦はこ…

  • No Where To Go

    ドコニモイケナイ (2012)

    監督
    島田隆一
    キャスト
    吉村妃里

    歌手の夢を追って散ったひとりの女性をめぐるドキュメンタリー。監督は数々の企業用映像などを手がけ、本作が劇場初監督作となる島田隆一。 2001年に佐賀県からヒッチハイクで上京し、ストリートミュージシャンとして渋谷で活動していた吉村妃里。だが間もなく統合失調症を発症し、帰郷せざるを…

  • Nagaragawa dokonjo

    長良川ド根性 (2012)

    監督
    阿武野勝彦, 片本武志
    キャスト

    優れた社会派ドキュメンタリーを数々発表している東海テレビが制作したテレビドキュメンタリーの劇場版の第4作。文化庁芸術祭優秀賞を受賞した『死刑弁護人』の阿武野勝彦と同局の報道番組を手掛る片本武志が共同監督を務める。 長良川の河口部にある“長良川河口堰”の建設をめぐり、推進派と反対…

  • AIDA:a natural-born artist

    駄作の中にだけ俺がいる (2011)

    監督
    渡辺正悟
    キャスト
    会田誠

    賛否を呼ぶ過激な画風で知られる現代美術家、会田誠に焦点を当てたドキュメンタリー。 ロリコン趣味、性器、糞尿などをモチーフにした作品を数多く発表し、美術館からは“取り扱い注意作家”とも呼ばれる会田誠は、逆説的な表現で社会にメッセージを発信するコンセプチュアルアーティスト。1年に及…

  • Drops of Heaven

    天のしずく 辰巳芳子 いのちのスープ (2012)

    監督
    河邑厚徳
    キャスト
    辰巳芳子

    料理家であり随筆家である辰巳芳子が作り続けるスープの原点をみつめたドキュメンタリー。 彼女が病床の父のために工夫を凝らして作り続けたスープはやがて人々を癒す「いのちのスープ」と呼ばれるようになる。食材を作る全国の生産者、旬の作物を育てる繊細で美しい日本の風土。素材を生かし、喜ぶ…

  • Japan in a day

    JAPAN IN A DAY [ジャパン イン ア デイ] (2012)

    監督
    フィリップ・マーティン, 成田岳
    キャスト

    2011年に公開された『LIFE IN A DAY』の日本版プロジェクトとなったドキュメンタリー。アメリカの巨匠、リドリー・スコットが製作総指揮をとり、東日本大震災から1年後の2012年3月11日の様子を撮影した映像を世界中から募集。YouTubeに寄せられた世界12か国8000…

  • NAGARE the stream

    流 ながれ (2012)

    監督
    村上浩康
    キャスト

    神奈川県を流れる中津川で生物の保護と調査に取り組む2人の老人を10年に渡って追ったドキュメンタリー。第53回科学技術映像祭で文部科学大臣賞を受賞し、文部科学省特選作品にもなった。 2000年、神奈川県に流れる中津川に首都圏最大級の水がめ、宮ヶ瀬ダムが完成。すぐに中津川では影響が…