映画
815件該当しました。
-
毎日がアルツハイマー2 関口監督、イギリスに行く編 (2014)
- 監督
- 関口祐加
- キャスト
- 関口ひろこ
異例のロングランヒットを記録した認知症ドキュメンタリーの続編。アルツハイマーを発症した母・宏子との生活の中で、“パーソン・センタード・ケア”という言葉に出合った関口祐加監督が、認知症介護最先端のイギリスへ旅立つ。 認知症の人を中心に考え、一人ひとりに適切なケアを導き出す“パーソ…
-
DOCUMENTARY of AKB48 The time has come 少女たちは、今、その背中に何を想う? (2014)
- 監督
- 高橋栄樹
- キャスト
- AKB48
国民的アイドルグループ・AKB48の活動に迫るドキュメンタリーの第4弾。グループが大きく揺れ動いた2013年1月~2014年6月に密着する。監督は2作目からシリーズを担当している高橋栄樹。 各グループの大規模な入れ替えを行った“大組閣祭り”、ファンの人気投票によって次回のシング…
-
中国・日本 わたしの国 (2013)
- 監督
- ちと瀬千比呂
- キャスト
- 山田静
映画監督・原一男に師事し、篠原哲雄監督や黒木和雄監督の作品で助監督を務めた、ちと瀬千比呂監督のデビュー作。タクシー運転手をしている中国残留邦人二世の女性に密着し、その波乱に満ちた生涯を通して、日中関係の改善を訴える。 残留孤児だった母の祖国・日本へ来て22年目を迎えた山田静。中…
-
石川文洋を旅する (2014)
- 監督
- 大宮浩一
- キャスト
- 石川文洋
ベトナム戦争を世界に伝えた報道カメラマン・石川文洋の半生に迫るドキュメンタリー。監督デビュー作『ただいま それぞれの居場所』が高い評価を受けた大宮浩一が企画、製作、監督を担当。 ベトナムから帰国後、故郷・沖縄を記録し続けている石川。撮影クルーは75歳となった石川と共にベトナムと…
-
華いのち 中川幸夫 (2014)
- 監督
- 谷光章
- キャスト
- 中川幸夫, 荒木経惟, 大野一雄
腐ったチューリップの塊や丸ごとの白菜など、異端的な作風で知られる前衛華道家・中川幸夫に迫ったドキュメンタリー。本人が語った言葉や、長年にわたって綴られたノートから、創作の秘密が解き明かされる。 20歳を過ぎたころ伯母から生け花を学んだ中川は、流派を否定し、弟子を取らず、極貧のな…
-
FOOL COOL ROCK! ONE OK ROCK DOCUMENTARY FILM (2014)
- 監督
- 中野裕之
- キャスト
- Taka, Toru, Ryota
日本のロックバンド“ONE OK ROCK”を追ったドキュメンタリー。2013年にアジアとヨーロッパで行ったツアーの様子を収録。『らもトリップ』や多数のMVを手がけてきた中野裕之が監督を務める。 新たな挑戦に向け、海外へ飛びだった“ONE OK ROCK”。持ち前のライブパフォ…
-
We are REDS! THE MOVIE ~開幕までの7日間~ (2014)
- 監督
- 金子陽太, 伊藤衆人
- キャスト
Jリーグクラブ初となるドキュメンタリー。浦和レッズダイヤモンドの開幕までの7日間に密着し、選手やスタッフ、サポーターがどのような想いを抱いて開幕戦に挑んだのか、その舞台裏を記録した。 2014年シーズンのホーム開幕戦まで1週間。選手たちはそれぞれの想いを抱きながら、練習に励んで…
-
マザー・オブ・ザ・ブライド -Mother of the Bride- (2014)
- 監督
- キム・スンヨン
- キャスト
- 桂由美
映像作家のキム・スンヨンが手がけたドキュメンタリー。日本ブライダル界の第一人者・桂由美に密着し、斬新なウェディングドレスを生み続ける飽くなき探究心と情熱を映像に焼き付ける。 ウェディングドレスだけでなく、日本においてヨーロッパのウェディングスタイルをいち早く提案した桂。日本、タ…
-
SAYAMA みえない手錠をはずすまで (2013)
- 監督
- 金聖雄
- キャスト
- 石川一雄, 石川早智子
冤罪事件として広く知られる「狭山事件」で、51年間無実を訴え続けている石川一雄と妻・早智子に3年間密着したドキュメンタリー。監督は、『花はんめ』で在日コリアンの日常を描いた金聖雄。 1963年、埼玉県・狭山市で女子高生が誘拐、殺害された「狭山事件」。証拠ねつ造などにより有罪判決…
-
美しいひと (2013)
- 監督
- 東志津
- キャスト
1945年に広島と長崎に投下された原子爆弾から生き延びた人々の人生を追うドキュメンタリー。民族も立場も異なる被爆者へのインタビューを通して、苦難の日々を生き延びてきた人間の強さと美しさを浮彫りにする。 広島と長崎の原爆で亡くなった21万人のうち、約4万人が朝鮮半島からの労働者、…
-
いわきノート FUKUSHIMA VOICE (2014)
- 監督
- 有馬俊, 岡崎雅, 佐々木楓
- キャスト
「筑波大学創造的復興プロジェクト」に関わる大学生11人が、福島県・いわき市を取材したドキュメンタリー。「福島の人たちの声を世界に届ける」を合い言葉に、東日本大震災で被災したさまざまな人々の声を記録する。 2013年晩夏。2万人以上の避難民を受け入れていたいわき市では、大震災の…
-
れっしゃだいこうしん ザ☆ムービー しんかんせんとわくわくでんしゃ大集合 (2014)
- 監督
- たにひろむ
- キャスト
- 永淵幸利, 徳永玲子, 野中藍
子どもはもちろん、鉄道ファンからも支持を集めている鉄道ガイドシリーズの第6弾。鉄道に関するアニメやクイズを交えながら、さまざまな列車を紹介するドキュメンタリー。 最新型新幹線E7系“あさま”をはじめ、東北新幹線E6系“スーパーこまち”“はやぶさ”など、新幹線や特別車両などが次々…
-
ジストニア (2013)
- 監督
- 川畑友生
- キャスト
- 佐藤治子, 平孝臣
身体の筋肉が収縮し続け、自分の意志で動けなくなってしまう神経系の難病“ジストニア”を題材に、患者や医者の活動を記録したドキュメンタリー映画。監督の川畑友正は、本作で長編デビューを果たした。 ジストニアの患者であり、NPO法人ジストニア友の会の副理事長を務める佐藤治子。病状の悪化…
-
おとなのかがく (2013)
- 監督
- 忠地裕子
- キャスト
- 永岡昌光, 西村俊之, 小美濃芳喜
学習雑誌「科学と学習」の大人版として人気の「大人の科学マガジン」で、付録制作に携わってきた“試作屋”こと永岡昌光の仕事に密着したドキュメンタリー。1ミリ幅に20本もの線を引くという驚異の技で、巨大オブジェの縮小化に挑む。 オランダ人芸術家のテオ・ヤンセンによるオブジェ“ストラン…
-
神宮希林 わたしの神様 (2014)
- 監督
- 伏原健之
- キャスト
- 樹木希林
TV番組として制作された映像を、劇場公開版として再編集したドキュメンタリー。『歩いても、歩いても』で第30回ナント三大陸映画祭で最優秀女優賞を受賞したベテラン女優・樹木希林が初めてのお伊勢参りに出かける。 20年に一度の式年遷宮を迎える伊勢神宮に初めて訪れた樹木。祭事に参加し、…
-
KAZUYA 世界一売れないミュージシャン (2012)
- 監督
- 田村紘三
- キャスト
- KAZUYA, 辻亮次, 戸川正博
美容師が本業の田村紘三監督が、ほぼ札幌だけで活動する51歳のミュージシャン・KAZUYAに密着。破天荒な制作活動を通して、“売れるための努力”をまったくしない男の不思議な魅力を浮彫りにする。 北海道・札幌を拠点に、3~4人の観客を相手にライブを行い、月収3万円以下で暮らすミュー…
-
トークバック 沈黙を破る女たち (2013)
- 監督
- 坂上香
- キャスト
- ローデッサ・ジョーンズ, メデア・プロジェクト:囚われた女たちの劇場
虐待や偏見など辛酸をなめた女性たちが、演劇を通して自己を語り、社会に立ち向かっていく姿を真摯に見つめたドキュメンタリー。暴力と女性をテーマに幅広い社会活動を行う坂上香監督が8年間の長期取材を行った。 サンフランシスコの刑務所で生まれた劇団“メデア・プロジェクト:囚われた女たちの…
-
60万回のトライ (2013)
- 監督
- 朴思柔(パク・サユ), 朴敦史(パク・トンサ)
- キャスト
韓国・ソウル出身の女性監督・朴思柔が、大阪朝鮮高等学校のラグビー部に3年間密着したドキュメンタリー。初の全国制覇を目指す部員たちに、補助金停止など厳しい現実が立ちはだかる。音楽は人気TVドラマ「あまちゃん」の大友良英。 2010年春の選抜大会で、惜しくも優勝を逃した大阪朝鮮高校…
-
夢は牛のお医者さん (2014)
- 監督
- 時田美昭
- キャスト
- 高橋知美
獣医師を目指す少女の26年間を追ったTVドキュメンタリーの劇場版。1987年、新潟県の小さな小学校に3頭の子牛が“入学”してくる。当時、小学3年生だった少女・高橋知美は、病気がちだった牛の世話を通して「牛のお医者さん」になる夢を持つ。カメラは大学受験、獣医師の国家試験にも密着。結…
-
1000年後の未来へ-3.11保健師たちの証言- (2014)
- 監督
- 都鳥伸也
- キャスト
地域住民の健康を支える保健師の視点で、東日本大震災を振り返るドキュメンタリー。主要スタッフは東北地方に根差した記録映画を制作してている都鳥拓也と都鳥伸也。 震災発生から半年後の2011年9月、ベテラン保健師・菊地頌子が被災地の実情を記録する旅に出発。津波被害の大きかった宮城県石…
-
GET ACTION!! (2014)
- 監督
- 近藤順也
- キャスト
- TEENGENERATE
海外での高い評価に反し、日本の音楽メディアからは黙殺された伝説のロックバンド“TEENGENERATE”のドキュメンタリー。当時のシーンを目撃していた元映画館支配人・近藤順也が、あの時代を記録したいと奮起し、メンバーや関係者の貴重な証言を撮り上げた。 1993~95年。3年にも…
-
遺言 原発さえなければ (2014)
- 監督
- 豊田直巳, 野田雅也
- キャスト
東日本大震災の直後から3年にわたって撮影された映像を、全5章からなる2編で構成した長編ドキュメンタリー。苦難と悲しみを胸に試行錯誤する被災者の姿を赤裸々に映し出す。2013年山形国際ドキュメンタリー映画祭正式出品作品。 強い放射能に汚染された福島県飯館村。住民は原発事故の実態を…
-
僕がジョンと呼ばれるまで (2013)
- 監督
- 風間直美, 太田茂
- キャスト
日本で生まれた認知症改善プログラムにまつわるドキュメンタリー。アメリカ・オハイオ州の高齢者施設の入居者たちが、頭脳活性化ゲーム「脳トレ」で知られる川島隆太教授らが開発した「学習療法」にチャレンジ。簡単な読み書きや計算を続けるうちに、本来の自分を取り戻していく姿をとらえる。TV業界…
-
まちや紳士録 (2013)
- 監督
- 伊藤有紀
- キャスト
重要伝統的建造物群保存地区に選定されている福岡県八女市発の“町家保存”をテーマにしたドキュメンタリー。東日本大震災後、近代の効率化に翻弄される戦後ニッポンの選択肢を、同市から問い直そうとする意欲作。 人口7万人、築100年以上の町家が約100戸並ぶ八女市福島地区。住人の高齢化や…
-
劇場版 テレクラキャノンボール2013 (2014)
- 監督
- カンパニー松尾
- キャスト
- カンパニー松尾, バクシーシ山下, ビーバップみのる
カンパニー松尾監督の人気AVシリーズ5作目にして初の劇場版。6人の男たちが東京から札幌まで車とバイクでレースをしながら、テレクラや出会い系を利用してどれだけ女性を口説き落とすことができるかを競う。 前作から5年ぶりに開幕されたAV最速最強決定戦「テレクラキャノンボール」。今回の…