全検索

タイトル検索

公開年:
製作年:

※検索オプション

スタッフ・キャスト検索

※検索オプション

会社・団体検索

※検索オプション

カテゴリー

ジャンル

ジャンル詳細

ドキュメンタリー 

映画

815件該当しました。

  • Rikugun Noborito Kenkyujo

    陸軍登戸研究所 (2012)

    監督
    楠山忠之
    キャスト

    防諜や秘密兵器の開発拠点として、極秘裏に活動していた陸軍登戸研究所。戦後の証拠隠滅によって消されたこの組織の実態を、6年がかりの取材で得た関係者の証言にもとづき、白日の下にさらしたドキュメンタリー。2012年キネマ旬報文化映画で3位を受賞した。 中国侵攻を進める日本軍が、新兵器…

  • The Targeted Village

    標的の村 (2013)

    監督
    三上智恵
    キャスト

    米軍の新型輸送機オスプレイの着陸帯建設に反対する住民の抵抗運動、2012年9月の普天間基地での大規模な座り込み、老人を含む多くの市民と警察との激しい衝突に密着。1960年代に米軍の訓練のため地元住民がゲリラ役として駆り出された“ベトナム村”など知られざる歴史的事実を交えながら、沖…

  • Things Left Behind

    ひろしま 石内都・遺されたものたち (2012)

    監督
    リンダ・ホーグランド
    キャスト
    石内都

    カナダ・バンクーバーにあるMOA(人類学博物館)で開催され、反響を呼んだ写真家・石内都の展覧会「ひろしま」を追ったドキュメンタリー。 広島で被爆し亡くなった少女らの遺品、ワンピースや靴や人形の写真…。石内は広島の原爆犠牲者の遺品を撮り続けている。時間と国境を越えて、石内の作品が新…

  • Children of Soleil

    ソレイユのこどもたち (2012)

    監督
    奥谷洋一郎
    キャスト

    本作が劇場公開2作目となる新鋭・奥谷洋一郎監督が、東京・多摩川の廃船で犬と暮らす老人の日常に寄り添うように記録したドキュメンタリー。山形国際ドキュメンタリー映画祭2011アジア千波万波部門特別賞を受賞。 多摩川が東京湾に注ぎ込む河口の町。ソレイユと名付けた1匹の犬と廃船で暮らす…

  • Canary's Apple

    いのちの林檎 (2012)

    監督
    藤澤勇夫
    キャスト

    化学物質過敏症の重症患者の苦しみを描いたドキュメンタリー。劇場未公開・未ソフト化映画を対象としたお蔵出し映画祭2012でグランプリを受賞した。 近所のゴルフ場の農薬散布で、化学物質過敏症になった女性、早苗さん。彼女は重症になり、水が一滴も飲めなくなり、生命の危険に晒された。その…

  • Memories of Taiwan

    台湾アイデンティティー (2013)

    監督
    酒井充子
    キャスト
    高菊花, 黄茂己, 鄭茂李

    『台湾人生』の酒井充子監督が、台湾の“日本語世代”と呼ばれる老人たちにスポットを当てたドキュメンタリー。世界大戦や二・二八事件など、歴史のうねりを体験した彼らの証言を通して、統治時代を経た台湾の歩みを見つめる。 1895~1945年の半世紀、日本の統治下にあった台湾。日本語教育…

  • Campaign 2

    選挙2 (2013)

    監督
    想田和弘
    キャスト
    山内和彦

    被写体の観察を通して社会の病巣をあぶり出し、国際的な評価も高い想田和弘監督。市議会選挙戦に密着した『選挙』から5年、脱原発を掲げて再び立候補した“山さん”こと山内和彦の選挙活動を追う。 自民党公認候補として、組織力と徹底的なドブ板戦で初当選した山さん(山内)。任期満了後、主夫生…

  • candidates the Movie

    映画「立候補」 (2012)

    監督
    藤岡利充
    キャスト
    マック赤坂, 羽柴誠三秀吉, 外山恒一

    選挙に出続けては落選し、マスコミにも平等に扱われない“泡沫候補”たちを、好奇心いっぱいに追求した異色ドキュメンタリー。無視され、罵倒されても立候補をやめない彼らの原動力と出馬の目的が明らかになる。 40年ぶりの大阪府知事・市長ダブル選挙に現れた場違いな4人の候補者たち。スマイル…

  • Senkaku rock

    尖閣ロック (2013)

    監督
    園田映人
    キャスト
    TOKMA, 福沢峰洋

    東シナ海に浮かぶ尖閣諸島の領有権を題材にしたドキュメンタリー。CM映像などに携わってきた園田映人が監督を務める。 日本政府が尖閣諸島を国有化してから1週間後の2012年9月18日。これを不服とする中国で大規模な反日デモが巻き起こる中、「自分の国は自分で守る」と2人の日本人男性が…

  • Muneoism ai to kyoso no 13nichikan

    ムネオイズム 愛と狂騒の13日間 (2013)

    監督
    金子遊
    キャスト
    鈴木宗男, 松山千春, 佐藤優

    新右翼団体を取材した『ベオグラード1999』の金子遊監督が、“ニッポンの政治シリーズ”第2弾と銘打って、代議士・鈴木宗男に密着したドキュメンタリー。汚職事件で窮地に立たされていた2009年の衆議院選挙の舞台裏を克明に記録する。 汚職疑惑が取りざたされる中、「新党大地」を立ち上げ…

  • DANCE EARTH -BEAT TRIP-

    DANCE EARTH -BEAT TRIP- (2013)

    監督
    佐藤徹也
    キャスト
    EXILE USA, EXILE MATSU

    人気ダンス&パフォーマンスグループ“EXILE”のUSAが、2008年に立ち上げた“DANCE EARTH”プロジェクトの劇場版。ダンスで世界をつなぐ旅企画に密着したドキュメンタリー。 ダンサーのUSAが“ビート”を求め、7か国を巡る。訪問地はスペインのイビサ島、インドネシアの…

  • And Then Akiko is... - A Portrait of a Dancer -

    そしてAKIKOは… ~あるダンサーの肖像~ (2012)

    監督
    羽田澄子
    キャスト
    アキコ・カンダ

    日本のモダンダンス界の重鎮だったアキコ・カンダのドキュメンタリー。最後の公演を完璧にやり遂げてからわずか12日後、2011年9月23日に75歳で病没したアキコの晩年に密着する。監督は『AKIKO あるダンサーの肖像』の製作以来、アキコと親しく付き合って来た羽田澄子。 本作の撮影…

  • Inochi o tanoshimu Yoko to gan no 2nenkan

    いのちを楽しむ 容子とがんの2年間 (2013)

    監督
    キャスト
    渡辺容子, 近藤誠, 網野晧之

    「患者よ、がんと闘うな」を著した医師・近藤誠を主治医に、抗がん剤を使わない治療を選んだ渡辺容子に密着したドキュメンタリー。『君が代不起立』などの社会派ドキュメンタリーを手がける松原明と佐々木有美が構成・取材を担当。 40歳のときに乳がんを発症した容子は、仲間と一緒に旅行をし、反…

  • Returning their Gaze – Animals of the Great Earthquake

    犬と猫と人間と2 動物たちの大震災 (2013)

    監督
    宍戸大裕
    キャスト
    阿部智子, 岡田久子, 吉沢正巳

    日本における動物たちの現状を映したドキュメンタリーの第2弾。東日本大震災を題材に、愛犬を津波に飲まれた夫婦、震災後に再会した猫と暮らし始めた男性、被爆した家畜の処遇に苦悩する畜産家など、被災者と動物たちを取り巻く厳しい現実をカメラに収める。 前作の監督・飯田基晴はプロデューサー…

  • Lee Ye - The First Joseon Envoy To Japan

    李藝 最初の朝鮮通信使 (2013)

    監督
    乾弘明
    キャスト
    ユン・テヨン, 小宮悦子

    15世紀の朝鮮王朝の外交官・李藝の業績に触れるドキュメンタリー。世宗大王の勅命を受け、室町時代の日本を40数回も訪れた李藝の面影を通して、日韓の交流の歴史を振り返る。 韓国人俳優のユン・テヨンがナビゲーターを務め、日本に残されたわずかな李藝の痕跡をたどって釜山から京都へ。一方、…

  • BATAYAN

    オース!バタヤン (2013)

    監督
    田村孟太雲
    キャスト
    田端義夫, 浜村淳, 立川談志

    人気スター歌手として活躍し、94歳で逝去するまで現役を貫いた田端義夫。バタヤンの愛称で知られる田端の破天荒な人生を、膨大な資料と関係者の証言、コンサート映像を交えてユーモアたっぷりに振り返る。 大正8年(1919年)に生まれた田端義夫は、極貧の幼少期を経て歌謡コンクールに優勝、…

  • Ressha daikoshin the movie shinkansen to tanoshi denshatachi

    れっしゃだいこうしん ザ☆ムービー しんかんせんとたのしいでんしゃたち (2013)

    監督
    キャスト
    永淵幸利, 徳永玲子, 野中藍

    子供はもちろん、鉄道好きの大人も楽しめる鉄道ガイドシリーズ第5弾。アニメやクイズも交えながら、さまざまな列車を紹介する。 最高時速320kmを誇る東北新幹線E5系“はやぶさ”や、2013年にデビューしたばかりの近鉄特急“しまかぜ”、新幹線の線路や架線を点検する専用列車のドクター…

  • The Town of Iitate: Radiation and the Return Home

    飯舘村 放射能と帰村 (2013)

    監督
    土井敏邦
    キャスト

    『沈黙を破る』などパレスチナ関連のドキュメンタリー大作で高い評価を得ている土井敏邦監督が、原発事故に遭った福島県飯館村の2家族に密着。人々の葛藤、苦悩を見つめながら、国による除染に疑問を投げかける。 東日本大震災の原発事故で全村退避を余儀なくされた酪農一家。望郷の念を持つ父、汚…

  • Barefoot Flamenco  : YASUKO NAGAMINE

    長嶺ヤス子 裸足のフラメンコ (2013)

    監督
    大宮浩一
    キャスト
    長嶺ヤス子

    日本におけるフラメンコの先駆者、長嶺ヤス子の私生活に密着したドキュメンタリー。監督は、平成22年度文化庁映画賞文化記録映画大賞を受賞した『ただいま それぞれの居場所』など、高い評価を受ける大宮浩一。 直腸ガンの手術を経て退院から1ヶ月後、ステージに復帰した長嶺。福島県にある家で…

  • BOØWY 1224 FILM THE MOVIE 2013

    BOØWY 1224 FILM THE MOVIE 2013 (2013)

    監督
    前嶋輝
    キャスト
    氷室京介, 布袋寅泰, 松井恒松

    80年代の代表的カリスマ・バンド、BOOWYが突然の解散を発表したライブを収録。5台のカメラで撮影された16ミリフィルムをハリウッドの映像プロダクションが修復。音声も5.1chサラウンド化され、当日の臨場感がリアルに蘇る。 1987年12月24日、渋谷公会堂にはグループ解散の噂…

  • A Cry from a Century Ago--High Treason Incident is not Over

    100年の谺(こだま) 大逆事件は生きている (2012)

    監督
    田中啓
    キャスト
    高橋理恵子

    明治政府の思想弾圧により多くの社会主義者が投獄・処刑された大逆事件の真相に迫るドキュメンタリー。当時の日本の文学者たちの反応を、同時期にフランスで起きたドレフュス事件と対比しながら検証する。 1910年、幸徳秋水をはじめとする社会主義者や無政府主義者が天皇暗殺未遂に連座したとさ…

  • Fukushima: We Won't Forget

    わすれない ふくしま (2013)

    監督
    四ノ宮浩
    キャスト

    原発事故直後の福島県で放射能汚染地区に住んでいた人々の日常を、1年8ヶ月にわたって記録。監督は、第44回マンハイム国際映画祭ベストドキュメンタリー賞『忘れられた子供たち スカベンジャー』の四ノ宮浩。 汚染区域に指定され非難を余儀なくされた高橋一家は、避難先でさらなる不運に見舞わ…

  • Go for Broke! Memories of Hawai'i Japanese "Niseis"

    Go for Broke! ハワイ日系二世の記憶 (2012)

    監督
    松元裕之
    キャスト

    日系二世の退役軍人と配偶者34名の証言を中心に、在ハワイ日系人社会の歴史を振り返るドキュメンタリー。映像プロデューサー・松元裕之の初監督作品。2012年2012年ホノルル・フィルム・アワード部門賞を受賞。 日本移民の始まりであるハワイは、日系人部隊の始まりの地でもあった。34名…

  • The Other Side of The Sex

    セックスの向こう側 AV男優という生き方 (2012)

    監督
    えのき雄次郎, 高原秀和
    キャスト
    日比野達郎, 速水健二, 山本竜二

    アダルトビデオの誕生から30年、年間売上550億円の巨大産業となったAVを陰で支える男優たちに注目したドキュメンタリー。えのき雄次郎と高原秀和、業界を知り尽くしたベテラン2人が共同監督を務める。 伝説の大御所・加藤鷹から新世代イケメン男優・黒田将稔まで、個性豊かな20名のAV男…

  • Tsunami no Ato no Jikanwari Ishinomaki Kadowakisho Ichinen no Kiroku

    津波のあとの時間割 石巻・門脇小・1年の記録 (2012)

    監督
    青池憲司
    キャスト

    あの日、東日本太平洋沿岸の多くの学校が津波に襲われ、石巻市立門脇小学校も壊滅的な打撃を受けた。児童300名のうち7名が犠牲になり、校舎は津波と火災で使用不能、地域(校区)もそのほとんどが荒野と化した。4月、門脇小学校は、高台にある門脇中学校の一画に間借りして新学期を迎えた。そこに…