映画
815件該当しました。
-
永山流 水彩画法 永山裕子 果物と紫陽花を描く (2009)
- 監督
- 笠井一男
- キャスト
- 永山裕子
人気水彩画家・永山裕子にスポットを当てたドキュメンタリー・シリーズの第2作。彼女のアトリエにカメラが入り込み、水彩画愛好家の間で人気の高いアジサイ、りんご、ぶどうといったモチーフを描く制作過程が細部まで収録されている。モチーフの選び方やデッサンのコツなど、画家を目指す者に向けたよ…
-
永山流 水彩画法 永山裕子 薔薇を描く (2008)
- 監督
- 笠井一男
- キャスト
- 永山裕子
人気水彩画家・永山裕子にスポットを当てたドキュメンタリー・シリーズの第1作。本人による解説を交えながら、バラを中心にダリア、ガラスなどを描く制作過程を追う。団体に属さずインディペンデントで活動を続ける孤高の画家である彼女のアトリエにカメラが潜入。モチーフの選び方や色の使い方といっ…
-
不食の時代 ~愛と慈悲の少食~ (2010)
- 監督
- 白鳥哲
- キャスト
- 森美智代, 山田まりや
断食療法を指導し続けた実在の医師・甲田光雄にスポットを当てたドキュメンタリー・ドラマ。監督の白鳥哲は、『ストーンエイジ』など、現代社会に一石を投じる映画を作り続けている。現代医学では治らない難病に子供のころから悩まされてきた森美智代(山田まりや)。藁をもつかむ思いで彼女は、断食療…
-
ウクレレ PAITITI THE MOVIE (2009)
- 監督
- 原口智生
- キャスト
- 洞口依子, 石田英範, 坂出雅海
1998年に結成した、女優・洞口依子と映像作家・石田英範によるウクレレ・ユニット“パイティティ”に密着したドキュメンタリー。監督は『平成ガメラ』シリーズの特殊造形で知られる原口智生。2008年夏、本格的ジャズクラブで単独ライブを行ったパイティティは沖縄の商店街へ飛び、奔放な路上演…
-
ANPO (2010)
- 監督
- リンダ・ホーグランド
- キャスト
- 会田誠, 朝倉摂, 池田龍雄
日本で生まれ育ったリンダ・ホーグランド監督による、1960年の“安保闘争”を追ったドキュメント。海外映画祭への日本映画の出品に際する通訳や字幕作成に携わる彼女は、当時を知る映画監督らに“安保”が大きな影響を与えていることを感じ、今回の作品に取り組んだ。世界的アーティスト・横尾忠則…
-
アイ・コンタクト もう1つのなでしこジャパン ろう者女子サッカー (2010)
- 監督
- 中村和彦
- キャスト
4年に一度、世界規模で開催される聴覚障害者のためのオリンピック“デフリンピック”に初出場を果たした“ろう者サッカー女子日本代表チーム”に密着したドキュメンタリー。台湾国際ドキュメンタリー映画祭やロシア バリアフリー映画祭に正式出品されている。2009年の夏、台北で行われる第21回…
-
月あかりの下で ある定時制高校の記憶 (2010)
- 監督
- 太田直子
- キャスト
夜間定時制高校に通う生徒たちを4年間追ったドキュメンタリーで、テレビ放映での好評を経て、映画として公開された。平成22年度文化庁映画賞の文化記録映画優秀賞など5つの賞を受賞。埼玉県立浦和商業高校の定時制クラス。ここには家庭内暴力で不登校になった生徒、自傷行為を繰り返す生徒など、様…
-
石井輝男映画魂 (2010)
- 監督
- ダーティ工藤
- キャスト
- 小野田嘉幹, 瀬川昌治, 宮川一郎
2005年にこの世を去った石井輝男監督にスポットを当てる人間ドキュメント。『網走番外地』などのヒット作を持つ一方で、異常性愛を主軸にしたエログロ路線作品でカルト的人気を得た彼の波乱に満ちた生き様を辿る。監督と親交のあったダーティ工藤が演出を担当。石井作品に欠かせない主演俳優・吉田…
-
朱鷺島 創作能「トキ」の誕生 (2007)
- 監督
- 三宅流
- キャスト
- 津村禮次郎, 安田登, 大倉正之助
観世流能楽師の津村禮次郎がひとつの新作薪能を作り上げるまでの過程を追ったドキュメンタリー。監督は、前作『面打/men-uchi』では能面を作る若き職人を描き、伝統芸能を独自の視点で捉える三宅流。能楽師の津村は新潟県佐渡市からの公演の依頼を受け、日本の絶滅危惧種・トキをモチーフにし…
-
老人と海(ディレクターズ・カット版) (2010)
- 監督
- ジャン・ユンカーマン
- キャスト
- 糸数繁
1990年に公開され各方面で高い評価を受けると同時にロングランヒットとなったドキュメンタリーのディレクターズ・カット版。監督は『チョムスキー9.11』『映画・日本国憲法』のジャン・ユンカーマン。日本最西端の与那国島で、200キロを超える巨大カジキマグロに挑む82歳の老人の姿は、ド…
-
ドキュメント 中村有志 (2010)
- 監督
- きたろう
- キャスト
- 中村有志
きたろう、大竹まこと、斉木しげるの3人によるベテラン・コント集団「シティボーイズ」が出演した短編オムニバスの1本。きたろう自ら監督・撮影を担当し、俳優でパントマイマーの中村有志に密着。その特異な人間性に迫るドキュメンタリー。マルチタレントとして活躍する中村有志は、日頃からボクシン…
-
地球交響曲(ガイアシンフォニー)第七番 (2010)
- 監督
- 龍村仁
- キャスト
- アンドルー・ワイル, 高野孝子, グレッグ・レモン
「全ての生命が潔く、健やかに行き続けるために」というコンセプトのもと、龍村仁監督が作り続けているネイチャー・ドキュメンタリー・シリーズ第7作。「第七番」のテーマとして、生命体がその内部に秘めている生命の叡智、自然治癒力の健やかな発現を願い、祈りを捧げている。統合医療の医学 博士ア…
-
SL日和~大井川鐵道物語/山口線物語 (2010)
- 監督
- 岩男浩司
- キャスト
「近鉄レール通信」などの鉄道DVDを数多く手がけている岩男浩司が監督をつとめたドキュメンタリー。動輪横からの撮影など、臨場感あふれる映像が見どころだ。蒸気機関車(SL)の復活にかけた鉄道マンたちの熱い想いを、迫真の映像で綴る『大井川鐵道物語』と、“貴婦人”の愛称で知られるSLやま…
-
ビューティフル アイランズ ~気候変動 沈む島の記憶~ (2009)
- 監督
- 海南友子
- キャスト
気候変動にゆれる、世界の三つの島を舞台に、美しい映像で綴った長編ドキュメンタリー。『誰も知らない』の是枝裕和監督がエグゼクティブ・プロデューサーを務めている。南太平洋のツバル、イタリアのベネチア、アラスカのシシマレフ島を取材し、気候の変動で失われゆく人々の暮らしと文化を映し出す。…
-
おみすてになるのですか 傷痕の民 (2010)
- 監督
- 林雅行
- キャスト
- 戦災傷害者17人
戦時下、空襲で負傷したり手足を失った“民間人戦災傷害者”に焦点を当てる戦争ドキュメンタリー。監督は、戦争で人生を狂わされた市井の人々の声なき声を伝える骨太のドキュメンタリーを発表し続けている林雅行。太平洋戦争時、日本はアメリカ軍の無差別爆撃を受け、多くの民間人戦災被害者が生まれた…
-
ヒロシマ・ピョンヤン 棄てられた被爆者 (2009)
- 監督
- 伊藤孝司
- キャスト
- 李桂先, 新屋英子
広島で被爆し、現在は北朝鮮で暮らす女性を中心に、在朝被爆者たちの姿を追ったドキュメンタリー。報道写真家として実績のある伊藤孝司監督が自ら撮影を担当、規制の厳しいロケ地にも果敢にキャメラを持ち込んだ。平壌在住の李桂先(リ・ゲソン)は、身体の不調に苦しんでいる。幼い頃に広島で被爆して…
-
FURUSATO 宇宙からみた世界遺産 (2010)
- 監督
- 日下宏美
- キャスト
- 内田伽羅, ユセフ・ワエル, マット・レイワード
人工衛星からの映像と高性能カメラが捉えた世界遺産や自然遺産の3D映像に、オリジナル・ストーリーを加えて構成されたドキュメンタリー。地球上に存在する数々の世界遺産が、そこで暮らす子供たちの視点から語られていく。オリジナル・ストーリーを手がけたのはアカデミー賞外国語映画賞を受賞した『…
-
祝(ほうり)の島 (2010)
- 監督
- 纐纈あや
- キャスト
- 祝島のみなさま
『アレクセイと泉』を監督した本橋成一がプロデュース、新人の纐纈あやが監督を務めたドキュメンタリー。山口県上関町祝島の島民の暮らしぶりが淡々と映される。古代から神霊の島と呼ばれたこの島の人々は、厳しい環境の中でも豊穣な瀬戸内の海の恵みに支えられ、自然と共生してきた。対岸に持ち上がっ…
-
音の城♪音の海 -SOUND to MUSIC- (2010)
- 監督
- 服部智行
- キャスト
- 音遊びの会, 石村真紀, 江崎將史
知的障害者との即興演奏について研究している学生たちによって2005年にスタートした“音遊びの会”。本作は彼らの活動を追った音楽ドキュメンタリー。知的障害者と音楽療法家、音楽家たちみんなが自由に演奏することで「新しい音楽」をつくることを目標に活動ははじまった。“これは一体誰にとって…
-
LINE (2008)
- 監督
- 小谷忠典
- キャスト
- 小谷泰典, 小谷忠典
第27回トリノ国際映画祭 THE CULT AWARD入選など、海外映画祭でも反響を得たドキュメンタリー。父親との確執を抱える小谷忠典監督が自らルーツを探るべく沖縄へ。コザ吉原で出会った娼婦たちの裸体に刻まれた傷が、自らが抱える苦悩と重なり合っていく。手がけた小谷忠典監督は主に劇…
-
劇場版 DIR EN GREY~UROBOROS‐10‐~ (2010)
- 監督
- 岩木勇一郎
- キャスト
- DIR EN GREY
1997年の結成以来、高いメッセージ性と過激なパフォーマンスで欧米にもファンが多いロックバンド・DIR EN GREY。彼らが2008年11月のアルバム「UROBOROS」の発売記念として行ったワールドツアーは、1年以上をかけて世界15ヵ国を巡る大掛かりなものだった。本作はその日…
-
劇場版 DIR EN GREY~UROBOROS‐09‐~ (2010)
- 監督
- 岩木勇一郎
- キャスト
- DIR EN GREY
欧米での知名度も高い関西発のロックバンド・DIR EN GREYの狂乱のライブをとらえた音楽ドキュメンタリーの第1夜。第7弾アルバム「UROBOROS」の2008年11月リリースに合わせ、彼らが世界15ヵ国82都市で行ったワールドツアーのファイナル公演・武道館2daysの模様を追…
-
チャンドマニ モンゴル ホーミーの源流へ (2009)
- 監督
- 亀井岳
- キャスト
- ダワースレン, ダワージャブ, ザヤー
ホーミー発祥の地であるチャンドマニ村を目指す若者2人の旅を描いたロード・ムービー。モンゴルの伝統音楽と独特の唱法“ホーミー”に魅せられた亀井岳が監督を務め、現地に赴き、モンゴルの人々とともに作り上げた。ホーミーの名人である父を持つザヤーは仕事を求めて首都ウランバートルへ。だが都会…
-
桃色のジャンヌ・ダルク (2009)
- 監督
- 鵜飼邦彦
- キャスト
- 増山麗奈, 坂口寛敏, 加藤好弘
反戦アート集団“桃色ゲリラ”の代表をつとめる画家・増山麗奈の活動を紹介するとともに、彼女の幼少期や学生時代の再現ドラマを盛り込んだ社会派ドキュメンタリー。2003年、イラク戦争に反対し、ピンクのビキニ姿でデモ行進を行った“桃色ゲリラ”は、イラクに乗り込み、現地の芸術家たちと組んで…
-
ONE SHOT ONE KILL (2010)
- 監督
- 藤本幸久
- キャスト
誰が兵士になるのか、どうすれば、普通の若者が戦場で人を殺せるようになるのか。鋭い切り口の社会派ドキュメントを撮り続ける藤本幸久監督が、アメリカのサウスカロライナ州にある米海兵隊の新兵訓練所(ブートキャンプ)の12週間の訓練に密着し、戦争と軍隊の本質に迫る。藤本監督の大作『アメリカ…