全検索

タイトル検索

公開年:
製作年:

※検索オプション

スタッフ・キャスト検索

※検索オプション

会社・団体検索

※検索オプション

カテゴリー

ジャンル

ジャンル詳細

ドキュメンタリー 

映画

815件該当しました。

  • IWASAKI CHIHIRO ~27sai no Tabidachi~

    いわさきちひろ ~27歳の旅立ち~ (2012)

    監督
    海南友子
    キャスト
    黒柳徹子, 高畑勲, 中原ひとみ

    1974年、享年55歳でこの世を去った絵本画家・いわさきちひろの実像に迫ったドキュメンタリー。黒柳徹子著「窓ぎわのトットちゃん」の絵などで知られ、死後も多くの人々から愛される絵本画家の知られざる半生を3年間の取材からひも解いていく。山田洋次がエグゼクティブプロデューサーを務める。…

  • LIGHT UP NIPPON

    LIGHT UP NIPPON 日本を照らした奇跡の花火 (2012)

    監督
    柿本ケンサク
    キャスト
    黒木瞳

    東日本大震災から5ヵ月後の2011年8月11日。追悼と復興の祈りを込めて、津波に飲み込まれた東北地方の太平洋側10ヵ所で同時刻に一斉に花火が打ち上げられた。そのプロジェクト「LIGHT UP NIPPON」に密着したドキュメンタリー。 東京在住の会社員・高田佳岳さんの情熱が人々…

  • A document film of Keiji Haino

    ドキュメント灰野敬二 (2012)

    監督
    白尾一博
    キャスト
    灰野敬二, 不失者, 高橋幾郎

    1970年代から日本のアンダーグラウンド音楽シーンで独自の活動を展開し、国内外から多くの支持を集める灰野敬二に迫ったドキュメンタリー。常に新しい音楽表現を模索し続ける灰野の姿を記録する。 ジョン・ゾーンやソニック・ユースといったアーティストからも支持される灰野敬二。還暦を迎えて…

  • Animation Maestro GISABURO

    アニメ師・杉井ギサブロー (2012)

    監督
    石岡正人
    キャスト
    杉井ギサブロー, 大塚康生, 手塚治虫

    アニメーションの黎明期から数々の名作に携わってきたアニメ師・杉井ギサブローに迫ったドキュメンタリー映画。監督は『YOYOCHU SEXと代々木忠の世界』で取材対象の内面にまで迫る手腕を見せた石岡正人。「鉄腕アトム」、「どろろ」など、不朽の名作にスタッフとして参加してきたアニメーシ…

  • The defender of death-row convicts

    死刑弁護人 (2012)

    監督
    齊藤潤一
    キャスト
    安田好弘

    オウム真理教の麻原彰晃をはじめ、死刑判決を受けた凶悪事件の多くで被告の弁護人を務めている弁護士・安田好弘。その揺るぎない活動を通して、日本の司法に疑問を投げかける骨太ドキュメンタリー。 “悪魔の弁護士”と呼ばれながらも、死刑事件を請け負う安田弁護士。事実を明らかにすることが、本…

  • How to build a Mobile House

    モバイルハウスのつくりかた (2011)

    監督
    本田孝義
    キャスト
    坂口恭平, 鈴木正三, 船越ロビンソン

    路上生活者の創意あふれる住居に打たれ、「TOKYO 0円ハウス 0円生活」などの著作を発表した坂口恭平。“建てない”建築家である彼のユニークな活動を通して、住むこと、生きることの根本を探るドキュメンタリー。人間の身の丈に合った巣のような住居を考案した坂口が、実際に河川敷で暮らす“…

  • OLO

    オロ (2012)

    監督
    岩佐寿弥
    キャスト
    オロ, モゥモ・チェンガ, ラモ・ツォ

    6歳のときにチベットからインドへ亡命した少年・オロを3年間にわたって追い続けたドキュメンタリー。『眠れ蜜』で知られる岩佐寿弥監督が、故郷を懐かしみ、新たな希望を見出す少年の姿を丁寧に描く。インド北部に位置する町ダラムサラ。オロはここでチベット亡命政府が運営する村に寄宿しながら勉強…

  • Beyond the oneday story of 2PM & 2AM

    Beyond the ONEDAY ~Story of 2PM & 2AM~ (2012)

    監督
    大道省一
    キャスト
    2PM, 2AM

    人気K-POPグループ、2PMと2AMという2組のメンバーからなる総勢10名のユニット“Oneday”に密着したドキュメンタリー。同じオーディション番組から誕生したこの対照的な2組の成り立ちから、“Oneday”としての日本初舞台となった「JYP NATION in Japan2…

  • Korista the movie

    コリスタ THE★MOVIE (2012)

    監督
    中島崇
    キャスト
    SOS, KINO

    韓流スターの情報を紹介するCSテレビ放送局エンタメ~テレの人気番組「コリスタ」から生まれたスピンオフ企画の劇場版。東京・新大久保を拠点にし、“会いにいけるK-POPアイドル”として活動するグループ、SOSに密着したドキュメンタリー。新大久保のライブハウス、K-POP LIVEを拠…

  • kibounoshigunaru jisatubousisaizennsennkaranoteigen

    希望のシグナル 自殺防止最前線からの提言 (2012)

    監督
    都鳥伸也
    キャスト
    袴田俊英, 佐藤久男, 田中幸子

    毎年3万人が命を絶つといわれる自殺大国・日本。その現状をなんとかしようと支援に取り組む人々の姿を紹介する。双子のプロデューサー、都鳥拓也・伸也兄弟が、それぞれ初めての撮影監督、監督を手がけている。日本一自殺率の高い秋田県をはじめ、全国各地でNPOなど多くの団体や個人が、自殺の防止…

  • Gekijoban rival densetsu hikari to kage

    劇場版 ライバル伝説 光と影 (2012)

    監督
    キャスト
    江川卓, 西本聖, 有森裕子

    元プロ野球選手の江川卓と西本聖、マラソンランナーの有森裕子と松野明美。共に第一線で活躍してきた2組の“ライバル”にスポットを当てたTBS系列のテレビ番組に、未公開シーンを追加し、再編集した劇場版。 スポーツの世界で、共に切磋琢磨し、影響を与えるライバルの存在。華々しい活躍の裏で…

  • Lonely Swallows – Living as the Children of Migrant Workers

    孤独なツバメたち デカセギの子どもに生まれて (2011)

    監督
    津村公博, 中村真夕
    キャスト
    佐竹エドアルド, 鈴木ユリ, 佐藤アユミ・パウラ

    日系ブラジル人労働者の子どもたちが自分の居場所を求めて葛藤する姿を、二年半にわたって記録したドキュメンタリー。友人や恋人と離ればなれになりながらも、ブラジルに帰国してたくましく生きてゆく姿を追う。外国籍であるがために、幼い頃から工場で働く浜松の日系ブラジル人たち。2008年に起き…

  • Puccini and Japanese

    プッチーニに挑む 岡村喬生のオペラ人生 (2012)

    監督
    飯塚俊男
    キャスト
    岡村喬生, 岡村和子, 二宮咲子

    2011年、81歳の国際的オペラ歌手・岡村喬生が改訂版『蝶々夫人』を引っさげて本場イタリアに挑戦した。その準備から上演までの様子を捉えた、涙と感動のドキュメンタリー。倍賞千恵子がナレーションを担当。オペラ『蝶々夫人』で描かれる間違った日本文化に、かねてから痛恨の思いを抱いてきた岡…

  • Ressha daikoshin the movie shinkansen tokkyu daishugo

    れっしゃだいこうしん ザ☆ムービー しんかんせん☆とっきゅう大集合 (2012)

    監督
    キャスト
    徳永玲子, 野中藍, 永淵幸利

    92年からはじまった人気映像ソフト「列車大行進」シリーズの劇場版作品。日本列島を走るさまざまな列車の姿を追ったこのシリーズの劇場版は4作目。今回は、人気の新幹線や特急列車などが登場し、その魅力をアニメのキャラクターが楽しく紹介してくれる。東北新幹線の「はやぶさ」、山陽・九州新幹線…

  • Never let me go

    隣(とな)る人 (2011)

    監督
    刀川和也
    キャスト

    山形国際ドキュメンタリー映画祭招待作品。フリージャーナリストの刀川和也が、地方の児童養護施設の日常風景を8年にわたって追ったドキュメンタリー。 「光の子どもの家」は“子どもたちと暮らす”をスローガンにした児童養護施設。それぞれに事情を抱え、親と暮らせない子どもたちが共同生活をし…

  • Laugh It Away and Say Goodbye

    劇場版 笑ってさよなら 四畳半下請け工場の日々 (2011)

    監督
    西田征弘
    キャスト
    小早川弘江, 渋谷奈津子, 山田恵子

    名古屋のTV局、CBC製作のドキュメンタリー。日本のものづくりを支える小さな町工場の厳しい現実を記録している。世界四大映像祭「モンテカルロ・テレビジョン・フェスティバル」のニュースドキュメンタリー部門でゴールデンニンフ賞(最優秀賞)を受賞した。トヨタ自動車の下請け町工場を経営する…

  • To vibrate the strings with elegance Juro Aoki, 96 years old violoncellist

    自尊を弦の響きにのせて 96歳のチェリスト青木十良 (2012)

    監督
    藤原道夫
    キャスト
    青木十良, 森悠子, 堀江牧生

    80歳を過ぎてバッハ「無伴奏チェロ組曲」の録音に挑戦したチェリスト・青木十良の、90歳からの6年間を追ったドキュメンタリー。芸術家の飽くなき探究心、ゆかりある人々との再会が感動を呼ぶ。常にチャレンジ精神を持って理想の音を追求してきた青木。長期にわたる体調不良を乗り越え、“自尊(エ…

  • KISETSU, MEGURI ~The Seasons Rotate, a place for everyone

    季節、めぐり それぞれの居場所 (2012)

    監督
    大宮浩一
    キャスト

    全国各地の福祉施設で、老人介護の現状をつぶさに見つめるドキュメンタリー。若い介護スタッフの情熱を記録した『ただいま それぞれの居場所』で文化庁映画賞文化記録映画大賞を受賞した大宮浩一が企画・製作・監督。利用者と介護スタッフが手を取り合って運営する、いくつかの福祉施設が登場。東日本…

  • The DRIFTER Seigetsu,the Haiku Poet of Ina

    ほかいびと 伊那の井月(せいげつ) (2011)

    監督
    北村皆雄
    キャスト
    田中泯

    芥川龍之介や種田山頭火ら日本を代表する文人から高く評価された放浪俳人・井上井月。ドキュメンタリー&フィクションの手法で、謎の多い井月の境涯を解き明かす。井月(田中泯)は、幕末から明治にかけて30年間、信州伊那谷へどこからともなくやってきて放浪し、一宿一飯のお礼に墨字で書いた句を置…

  • Chronicles From the Heartland : Fukushima 2011

    フクシマ2011 被曝に晒された人々の記録 (2012)

    監督
    稲塚秀孝
    キャスト
    野田祥三, 桜井勝延, 加藤登紀子

    被曝に晒された人々の記録大地震と津波、原発事故の三重苦を乗り越えて復興に挑む人々に密着。『二重被爆 語り部 山口彊の遺言』の稲塚秀孝監督が、のべ60日間・収録テープ150本という精力的な取材を行なった。仲代達矢がナレーションを担当。東日本大震災とそれに伴う原発事故直後の福島県。特…

  • Shiawasenajikan

    幸せな時間 (2011)

    監督
    横山善太
    キャスト
    丸山忠吾, 丸山サチ子

    結婚50周年を迎えた一組の老夫婦とその親族たちの日常をとらえたドキュメンタリー作品。本作で登場する夫婦の実孫である武井彩乃が撮りためた映像を、多くの短編映画を監督してきた横山善太がひとつの作品にまとめた。丸山忠吾と丸山サチ子の夫婦は平穏な日常を送っていたが、ある日、サチ子は認知症…

  • Coffee and a Pencil

    珈琲とエンピツ (2011)

    監督
    今村彩子
    キャスト
    太田辰郎, 今村彩子

    手話が使える使えないに関わらず、聴者との会話を楽しむ一人の“ろう者”の姿を通して、コミュニケーションの本質について問いかけるドキュメンタリー。自身もろう者である今村彩子監督が、2年間にわたり取材を敢行した。静岡県湖西市でサーフショップ&ハワイアン雑貨店を営む太田辰郎。太田はろう者…

  • 311

    311 (2011)

    監督
    森達也, 綿井健陽, 松林要樹
    キャスト

    カルト教団に関する一連のドキュメンタリーや著作で知られる森達也監督ほか4人の映画人が、原発事故直後の福島を訪れ、被災地の様子を記録。自分たちをも撮影対象とし、メディアのあり方にも疑問を投げかける。東日本大震災から2週間後、4人を載せた車が被災地に入る。予想以上の放射線量に取材を断…

  • Harmonious Community : Prodigy of Minami's Cooperative Medical Care.

    だんらんにっぽん 愛知・南医療生協の奇跡 (2011)

    監督
    小池征人
    キャスト
    竹下景子

    小池征人監督による医療・福祉ドキュメンタリー“命の3部作”完結編。5000人以上が犠牲となった1959年の伊勢湾台風を機に、診療所として出発した愛知県名古屋市の南医療生活共同組合。現在では6万人もの会員を有するこの医療機関の、地域とともに歩んだ50年間を追う。同組織は大所帯となっ…

  • Ultimate land - a year of IWASAKI ONIKENBAI(sword dance)

    究竟(くっきょう)の地 岩崎鬼剣舞(おにけんばい)の一年 (2008)

    監督
    三宅流
    キャスト

    岩手県北上市の農村部に1300年も伝わる民俗芸能・鬼剣舞。国の重要無形民俗文化財であるこの舞と、地域の人々の関わりを追ったドキュメンタリー。 異形の面を着けて大地を踏みしめ、鎮魂と祈りを所作に込める。そんな鬼剣舞の精神を、練習風景や大師匠の葬儀での特別演舞などを通して紹介する。…