全検索

タイトル検索

公開年:
製作年:

※検索オプション

スタッフ・キャスト検索

※検索オプション

会社・団体検索

※検索オプション

カテゴリー

ジャンル

ジャンル詳細

ドキュメンタリー 

映画

815件該当しました。

  • FREAKOUT

    FREAKOUT (2005)

    監督
    矢口将樹
    キャスト
    角田大龍, 小山大僑, 大久保弘順

    超教派弘願寺の二代目住職である角田大龍に迫った、ヒューマン・ドキュメンタリー。監督は、海外でも人気の高い故・石井輝男監督に師事した経歴を持つ矢口将樹。静岡県富士宮市にある弘願寺の住職で元ロック・ミュージシャンの角田大龍は、寺で共に暮らし修行する知的障がい者の3人の清僧らと、バンド…

  • A Girl Priestess in Cahuachi Nasca

    ナスカ・青い少女のミイラ ~地上絵の謎を解く~ (2010)

    監督
    中村稔
    キャスト

    1939年、アメリカの考古学者ポール・コソックが南米大陸太平洋岸にあるナスカ砂漠に発見した巨大な地上絵の謎に迫るドキュメンタリー。世界各地の考古学映画祭で反響を呼び、イタリアで行われた第21回国際考古学映画祭ではグランプリに輝いた。古代ナスカ人が紀元1年ごろから描き始めたとされる…

  • Ressha daikosin the movie Shinkansendaishugo

    れっしゃだいこうしん ザ★ムービー しんかんせん大集合 (2011)

    監督
    キャスト
    徳永玲子, 永淵幸利, 野中藍

    子供たちに大人気の鉄道を映画化したシリーズ第2弾。日本全国の新幹線の外観、製造工程、保守・保全の様子などを、クイズを交えてアニメキャラクターが楽しく紹介。開通間もない九州新幹線や東北新幹線E5系も登場。オヤジギャグが大好きなてつどう博士(声・永淵幸利)、運転士を目指す少年けん太く…

  • Ashes to Honey - in search of a sustainable future

    ミツバチの羽音と地球の回転 (2010)

    監督
    鎌仲ひとみ
    キャスト

    原発問題とエネルギー政策を見つめたドキュメンタリー。公開後に東日本大震災が起き、今まさに考えるべきことを扱った内容から再上映や新たな劇場での公開、自主上映会が現在も相次ぎ、大きな反響を呼んでいる。鎌仲ひとみ監督は前作『六ヶ所村ラプソディー』では原発をめぐる多様な声を拾った。原発計…

  • The Heisei Dilemma

    平成ジレンマ (2010)

    監督
    齊藤潤一
    キャスト
    戸塚宏

    今から約30年前、訓練生の死亡や行方不明事件を起こした戸塚ヨットスクールの現在を追うドキュメンタリー映画。地方TV局「東海テレビ」が取材、制作してTV放送したところ再放送を望む声が大きく、未公開シーンも加えて再編集し、劇場版として公開された。愛知県美浜町にある戸塚ヨットスクール。…

  • Kokorono

    kocorono (2010)

    監督
    川口潤
    キャスト
    bloodthirsty butchers

    1987年に札幌で産声を上げて以来、日本のロックシーンを揺さぶり続けて来たハードコアバンド、bloodthirsty butchers。名盤「kocorono」をはじめ、独創的な楽曲を次々と生み出す彼らの音楽性に迫るドキュメンタリー。監督は音楽番組の制作出身の川口潤が務めており、…

  • DOCUMENTARY of AKB48 - to be continued

    DOCUMENTARY of AKB48 to be continued 10年後、少女たちは今の自分に何を思うのだろう? (2011)

    監督
    寒竹ゆり
    キャスト
    AKB48

    国民的人気を誇るガールズユニット、AKB48。偶像ではなく、“会いに行けるアイドル”として大ブレイクを果たした彼女たちの、2010年の活動に触れたドキュメンタリー。メインは主要メンバー15人へのインタビューで、前田敦子や大島優子といった人気者たちが、イメージ映像と共にカメラの前に…

  • Kaikyo o tsunagu hikari Tmamushi to shojo to nikkan rekisi roman

    海峡をつなぐ光 玉虫と少女と日韓歴史ロマン (2011)

    監督
    乾弘明
    キャスト
    入矢麻衣, 西岡德馬, 崔光雄

    今から約1400年前の装飾品「玉虫厨子(たまむしのずし)」が復元される過程を追った日韓合作ドキュメンタリー。文化庁文化記録映画優秀賞に輝いた『平成職人の挑戦』以来、玉虫厨子を追い続けている乾弘明監督作品。玉虫の翅でできた歴史的美術品の復元が、偶然にも同時期に日本と韓国で始まった。…

  • DANCING CHAPLIN

    ダンシング・チャップリン (2010)

    監督
    周防正行
    キャスト
    ルイジ・ボニーノ, 草刈民代

    『Shall we ダンス?』で社交ダンスの世界を描き、ヒロインに迎えたバレリーナ・草刈民代と結婚した周防正行監督。彼が永遠の喜劇王の名作をモチーフにしたバレエ「ダンシング・チャップリン」を映像化した意欲作。第1幕「アプローチ」では振付師のローラン・プティや主演コンビのルイジ・ボ…

  • Shiawase no taiko o hibikasete INCLUSION

    幸せの太鼓を響かせて~INCLUSION~ (2011)

    監督
    小栗謙一
    キャスト
    瑞宝太鼓

    知的障害を乗り越えて全国大会2位の快挙を成し遂げた太鼓グループ“瑞宝太鼓”のメンバーとその家族を見つめたヒューマン・ドキュメンタリー。国内外で反響を呼んだ『TOKYO JOE-マフィアを売った男』の小栗謙一監督が手がけている。長崎県雲仙市。知的障害者で構成されたプロの太鼓集団“瑞…

  • KABUKI-ZA: Final Curtain

    わが心の歌舞伎座 (2010)

    監督
    十河壯吉
    キャスト
    倍賞千恵子, 市川團十郎, 尾上菊五郎

    2010年4月、建て替えのために59年間の歴史に幕を下ろした東京・銀座の歌舞伎座。4世紀以上も続く日本の伝統芸能の専用劇場として機能し、紳士淑女の社交場でもあった同所の精神を伝えるドキュメンタリー。2009年1月の「古式顔寄せ手打ち式」から2010年4月30日の閉場式までの「歌舞…

  • PYUUPIRU 2001-2008

    ピュ~ぴる (2010)

    監督
    松永大司
    キャスト
    ピュ~ぴる

    自作のファンタジックなコスチュームをまとって場を沸かせ、イタリア版の「VOGUE」誌などにも取り上げられた日本人コンテンポラリーアーティスト、ピュ~ぴる。性同一性障害を持ち、男性としての自らの身体に違和感を覚えていた彼の、2001年からの8年間に密着したドキュメンタリー。悩み多き…

  • Yoyochu in the Land of the Rising Sex

    YOYOCHU SEXと代々木忠の世界 (2010)

    監督
    石岡正人
    キャスト
    代々木忠, 笑福亭鶴瓶, 槇村さとる

    1980年代、黎明期にあったアダルトビデオ業界でヒット作を連発し、以来70代を迎えても現役監督として活動を続ける“ヨヨチュウ”こと代々木忠。独自の才覚でセックス産業を牽引して来た彼の生きざまに触れるドキュメンタリー。極道の世界に漬かっていたなど、激動の人生を振り返るのはもちろん、…

  • La Faute des Fleurs ̶ a portrait of Kazuki Tomokawa, Musicians of Our Times Episode 2

    友川カズキ 花々の過失 (2009)

    監督
    ヴィンセント・ムーン
    キャスト
    友川カズキ, 及位鋭門, 大関直樹

    即興を重視した斬新な作風でミュージックビデオ界に革新をもたらしたヴィンセント・ムーン監督が、芸術のジャンルを超えて活動する表現者・友川カズキに密着。コペンハーゲンドキュメンタリー国際映画祭Sound and Vision Award 2009受賞作品。ギターを抱え叫ぶように歌う友…

  • Children who won't die

    死なない子供、荒川修作 (2010)

    監督
    山岡信貴
    キャスト
    荒川修作

    ニューヨークを拠点に活躍した日本人芸術家・荒川修作の哲学と人物像に迫ったドキュメンタリー。監督は、“人間は死なない”と断言した荒川が作った“三鷹天命反転住宅”の住人である映像作家・山岡信貴で、ベルリン国際映画祭正式招待作品『PICKLED PUNK』などが海外映画祭に出品され高い…

  • Shine on

    シャイン・オン (2010)

    監督
    山田貴教(YAMADA HOME)
    キャスト
    安井義博, 橋本直樹, 丹下眞也

    20年以上にわたり日本のヘヴィ・メタル・シーンを牽引するバンド「アウトレイジ」に密着。アルバム制作やライブツアーの模様を余すところなく収録したドキュメンタリー。1987年のデビューから、ボーカル橋本直樹の脱退・再加入を経て、現在も第一線で活躍するアウトレイジ。その知られざる歴史を…

  • The Volunteer, For Real?

    マジでガチなボランティア (2010)

    監督
    里田剛
    キャスト
    学生医療支援NGO-GRAPHIS-, 高良健吾

    2007年から3年間に渡り、学生医療支援NGO・GRAPHISの活動を追ったドキュメンタリー。学生による海外ボランティアの意義を見つめ直していく。監督は映像制作会社・メディアフォーユーを自ら設立し、本作で映画デビューを飾る里田剛。パーティーに明け暮れていた医大生・石松宏章は、カン…

  • Belgrade 1999

    ベオグラード1999 (2009)

    監督
    金子遊
    キャスト
    木村三浩, ヴォイスラヴ・シェシェリ, ボイスラブ・コシュトニツァ

    1970年の自衛隊市ヶ谷駐屯地で起きた三島由紀夫と森田必勝の割腹自殺事件。これに衝撃を受けた活動家たちが集まり、鈴木邦男を代表として右翼民族派団体「一水会」は発足した。本作は同右翼の国内外での活動を記録。映画作家の金子遊が、一水会の書記長から要人へとのぼりつめていく木村三浩に密着…

  • The Billion Yen Jackpot

    10億円稼ぐ (2010)

    監督
    テリー伊藤
    キャスト
    テリー伊藤, 宮脇詩音, 稲森寿世

    TVプロデューサー・評論家・俳優などマルチタレントとして活躍するテリー伊藤が初メガホンを取った痛快ドキュメンタリー。キャラクター・ビジネスで10億円稼ぐことを思い立った伊藤は、愛用のバイクなどを売って作った300万円を元手にプロジェクトを立ち上げる。崖っぷちタレントたちをスタッフ…

  • BIG RETURNS

    BIG RETURNS (2010)

    監督
    川瀬美香
    キャスト
    柴山俊之, 坂田紳一, 奈良敏博

    日本各地で活躍するベテラン、ロックミュージシャンたちの生き様を追った音楽ドキュメンタリー。かつて日本全国の音楽ファンに衝撃を与えた“めんたいロック”の地、博多で今も活躍する伝説のロックバンド“サンハウス”のボーカリスト、柴山俊之やドラマーの坂田紳一らがインタビューに答え、それぞれ…

  • Silent Place in the real World

    うつし世の静寂(しじま)に (2010)

    監督
    由井英
    キャスト

    急激な都市化で生活環境が様変わりした川崎北部で、今もなお地域の伝統文化を守りながら生きる農民たちの姿を見つめたヒューマン・ドキュメンタリー。一枚の護符を通して人と動物、自然のつながりを紐解いた『オオカミの護符−里びととのあわいに−』が高い評価を得た由井英監督が、祖先から受け継がれ…

  • Myway Highway

    Myway Highway (2010)

    監督
    須藤晃
    キャスト
    トータス松本, 須藤晃

    ミュージシャン・トータス松本と共に渡米し期間限定の共同生活をした音楽プロデューサー、須藤晃が、その様子を余すところなく記録した異色ドキュメンタリー。全篇に松本の新曲がちりばめられている。バンド活動休止後、ソロ活動の第一歩としてロサンゼルスへ渡ったトータス松本。表向きの理由は新曲制…

  • A film of TAMA

    たまの映画 (2010)

    監督
    今泉力哉
    キャスト
    石川浩司, 滝本晃司, 知久寿焼

    1990年、一大センセーションを巻き起こしたバンド“たま”にスポットを当てたドキュメンタリー。大成功を収めた同バンドだが、メンバー脱退を経て解散している。作品は独自の音楽活動を続けている元メンバー4人のうち、石川浩司、滝本晃司、知久寿焼の3人の現在を追う。聴衆を魅了し続ける音楽を…

  • Under the Wind Little Creatures' Life, Grass'Life, Objects'Life

    風のなかで むしのいのち くさのいのち もののいのち (2009)

    監督
    筒井勝彦
    キャスト

    東京都杉並区の豊かな自然に囲まれた幼稚園で、のびのびと学ぶ園児たちの日常を1ヶ月に渡って密着取材。雑木林で自然と思い切りたわむれながら過ごす子どもたちの姿を見つめるドキュメンタリーだ。東京都杉並区の住宅街にある中瀬幼稚園。ここは都会にありながら周囲は林。当然、そこは子どもたちの遊…

  • Nagayama ryu Suisai gahou -Nagayama yuko ningyo to yuri wo egaku-

    永山流 水彩画法 永山裕子 人形と百合を描く (2010)

    監督
    笠井一男
    キャスト
    永山裕子

    人気水彩画家・永山裕子にスポットを当てたドキュメンタリー・シリーズの第3作。インディペンデントで活動しながら画壇の第1線で活躍する彼女に密着し、その制作の秘密に迫る。前2作同様に今回も実際に永山本人がアンティークドールや百合、桃や水差し、鉄瓶などのモチーフを描きながら、コントラス…